• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

地球環境保全に及ぼすアジア地域の産業活性化に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 11691146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 資源開発工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

持丸 義弘  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90092577)

研究分担者 太田 秀樹  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80026187)
大即 信明  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40211106)
上田 光宏  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50016789)
高橋 邦夫  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (70226827)
日野出 洋文  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50165130)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワード地球 / 環境 / 保全 / アジア / 産業 / 活性化
研究概要

アジア諸地域で環境関連の現況調査研究を実施したほか,種々の資料収集を行い,調査研究の取りまとめを行った.
マレーシアにおいては環境統計データの収集及び環境状況の視察を行った.過去の森林火災の影響についても明確にした.
タイにおいて大気環境についてはPollution Control Departmentの年次報告集などを収集し,現況を明確にした.
韓国では汚染物質排出源の一つとなりうる製鉄所,発電所の視察,および資料収集を行い環境現状を明らかにした.
中国の環境汚染や環境基準についてもデータ収集および状況分析を行った.
騒音・振動の低減は快適な生活環境を維持する上で重要な点等を鑑み,タイおよびインドネシアにおける騒音・振動問題の取組み方について最終的に取りまとめた.
ラオスにおける産業と廃棄物処理について周辺国との比較調査を通じて調査研究の取りまとめを行った.
地球環境保全,特に地盤環境保全におよぼすアジア地域の産業活性化の影響を掌握した.
開発途上国における廃棄物処理問題の重要性に着目して,タイでの現状実施調査を行い,コンポスト化工場等について詳細に検討した.
タイ,フィリピン,ベトナム,および日本産の産業副産物を用いた混和材の比較検討事項を取りまとめた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Hideki Ohta et al.: "Stability Analysis of Seven Rock Slope Failures"Geo Eng 2000. 2. 100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hideki Ohta et al.: "Stability Analysis of Seven Rock Slope Failures"Geo Eng. 2. 100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi