• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

モンゴルにおける家畜のピロプラズマ病の疫学に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 11691167
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

五十嵐 郁男  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (80159582)

研究分担者 長澤 秀行  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (60172524)
藤崎 幸蔵  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (00292095)
見上 彪  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (20091506)
井上 昇  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 講師 (10271751)
玄 学南  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教授 (10292096)
キーワードモンゴル / バベシア原虫 / ウマ / 抗体調査 / 組み換え抗原 / ウシ / ELISA / PCR
研究概要

1.モンゴルのウマから分離されたバベシア原虫の遺伝子解析
平成11年度にモンゴルのウマのサンプルから培養によりB.quiが分離され、そのMEA-1の塩基配列を決定した。アメリカ大陸で分離された原虫と比較のため、更に検体を増やして塩基配列を検討中である。
2.モンゴルのウシにおけるバベシア抗体の調査
モンゴルの西北のフブスグル県、北部のセレンゲ県から得られた血清を間接蛍光抗体法により抗体調査を行ったところ、B.bovisに対する抗体はほとんど認められなかった。引き続き、B.bigeminaに対する抗体調査を検討している。
3.リコンビナント抗原の作製及びPCR法の検討
ELISA法による抗体検出のため、B.bovisのロプトリー抗原の組み換え抗原を作製し、その有用性を検討した。また、B.bovis感染を診断するためのPCR法の適性条件が検討された。また、B.bigeminaについても同様に検討中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Ikadai,H.,Osorio C.R.,Xuan,X.,Igarashi,I. et al.: "Detection of Babesia caballi infection by enzyme-linked immunosorbent assay using recombinant 48-kDa merozoite rohptry protein."International Journal for Parasitology. 27. 633-635 (2000)

  • [文献書誌] Xuan,X.,Larsen,A.,Ikadai,H.,Tanaka,T.,Igarashi,I. et al.: "Expression of Babesia equi merozoite antigen-1 in insect cells by recombinant baculovirus and evaluation of its diagnostic potential in an enzyme-linked immunosorbent assay."J.Clin.Micorbiol.. 39. 705-709 (2001)

  • [文献書誌] Xuan,X.,Igarashi,I et al.: "Detection of antibodies to Babesia equi in horses by larex agglutination test using recombinant equi merozoite antigen-1."Clin.Daignos.Lab.Immunol.. (in press). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi