• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

H.pylori菌感染症感染宿主側病型決定因子の人種差に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11691206
研究機関京都大学

研究代表者

若月 芳雄  京都大学, 医学研究科, 講師 (40220826)

研究分担者 松林 公蔵  京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (70190494)
千葉 勉  京都大学, 医学研究科, 教授 (30188487)
キーワードH.pylori / 免疫学 / 粘膜免疫 / 疫学 / 病理 / 消化器病学
研究概要

全世界の人口の半数が感染しているH.pyloriによる、上部消化管疾患の病原機序、感染宿主の人種背景の差による臨床病型の差は未だに解明されていない。そこで本年度は、感染者の臨床材料と感染動物モデルを用いて以下の事実を明らかにした。
1,H.pyloriの感染によりおこる胃炎には宿主の粘膜免疫システムを構成する、唾液腺、腸管の免疫誘導組織が関与し、H.pyloriと粘膜上皮の産生するケモカインだけでは胃炎の病理変化が説明できないことが判明した。
2,マレーシアにおける、中国系、インド系、マレー系の人々と日本人の間で、H.pyloriに対する感染率、と血清抗体が認識する抗原のプロフィールの差に付いて有意な所見を得た。これは人種により病型が異なることを示唆する所見である。
3,チェコスロバキアとの共同研究により、H.pyloriの感染の有無、胃癌の家族歴の有無、粘膜内に産生されるアンモニアの量、胃炎の程度の間に相関関係があるか否か検討した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yoshio Wakatsui, et al: "An Induction of T-cell response to a luminal bacterial antigen leads to colitis in immunocompetent mice"Mucosal Immunology Update. 8. 12-13 (2000)

  • [文献書誌] Yasuhiko Shirai,Yoshio Wakatsuki et al.: "Induction and Maintenance of Immune Effector Cells in the Gastric Tissue in Mice Orally Immunized to Helicobacter pylori Requires Salivary Glands"Gastroenterology. 118. 749-759 (2000)

  • [文献書誌] Yoichi Matsunaga,Yoshio Wakatsuki et al.: "Oral immunization with size-purified microsphere beads selectively induces systemic tolerance and sensitization."Vaccine. 19. 579-588 (2000)

  • [文献書誌] Sakata-Kaneko,Y.Wakatsuki et al.: "Altered Th1/Th2 Commitment in Human CD4 T cells With Ageing."Clin Exp Immunology. 120. 267-273 (2000)

  • [文献書誌] 白井泰彦,若月芳雄: "H.pylori感染と胃の免疫機構"感染・免疫・炎症. 31. 54-56 (2000)

  • [文献書誌] 若月芳雄: "消化管と免疫寛容"GI Research. 8. 45-51 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi