研究課題/領域番号 |
11691211
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
太田 房雄 徳島大学, 医学部, 教授 (90035478)
|
研究分担者 |
グエン チュアン 日本女子大学, 家政学部, 教授 (80175322)
前田 健一 徳島大学, 保健管理センター, 教授 (30238860)
山本 茂 徳島大学, 医学部, 教授 (70093896)
藤巻 康徳 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (10209083)
小松 龍史 徳島大学, 医学部, 教授 (30215389)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
キーワード | IgE抗体 / アレルギー / 寄生虫感染 / 摂取栄養素 / BMI-for-age / 鞭虫 / 回虫 / 病原大腸菌 |
研究概要 |
ハノイ郊外の小学校生199名と成人男女252名につき、アレルギー調査、身体的計測、血生化学敵検査および栄養摂取量、血清中IgE量、糞使中の寄生虫卵の種類と数をKato-Katzの方法で、また、糞便中の腸管病原細菌検査を実施した。また、ホーチミン市内の児童(1〜12歳)1045名につき、アンケートでアレルギーの有無、通常の身体的計測、血液生化学敵検査を行った。対照として、日本人学童603名(9〜13歳)と台湾人学童942名(12〜12歳)につき同様に栄養調査とアレルギー調査を実施した。 その結果、日本と台湾ではアレルギー症状を訴える学童がベトナムより多かった。ベトナムの1〜5歳児では、平均(701名中)で35.2%、8〜12歳(1029名中)で26,1%であり、栄養摂取との関係をBMI-for-ageでみると、`正常(27.6%)、肥満(25.0%)、やせ型(21.7%)で痩せ型の学童にアレルギーが少ない傾向がみられたが、アトピ性皮膚炎を訴える者は有意に痩せ型に多かった。 一方、96.2%の学童に寄生虫卵(回虫37.5%、鞭虫80.7%、鉤虫8.0%)が検出された。また、250IU単位以下のIgE値の者が24.3%(27/111)で、平均値が1382IUで、これは正常人の4倍であった。また、成人の平均値が521IUで男性高い値であった。細菌検査の結果、腸チフス菌、赤痢菌、コレラ菌は検出されず、病原大腸菌が79.2%(80/101)に検出されたが、下痢などの症状を訴える学童はいなかった。 山本、太田、藤巻がハノイを訪問し、相手国研究者に寄生虫卵の定量・定性技術を指導した。両研究機関間で親睦が深まり、今後について話しあわれ、本研究の展開が期待される。問題点としては、寄生虫感染が高率に検出されたにも関わらず、駆虫薬の投与をできなかった点である。
|