• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

東アジア経済発展に関する歴史的研究 ―日本・韓国・台湾の比較を通じて―

研究課題

研究課題/領域番号 11694030
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

山田 敦  名古屋市立大学, 人文社会学部, 助教授 (80322767)

研究分担者 石田 浩  関西大学, 経済学部, 教授 (70148493)
中村 哲  鹿児島国際大学, 経済学研究科, 教授 (20025191)
キーワード植民地 / 韓国 / 台湾 / 経済発展 / 歴史比較 / 東アジア
研究概要

本年度は前年度に引き続いて研究会を開催し、東アジア(日本・韓国・台湾)の経済発展の歴史に関し、農業・工業・教育・理論研究など各方面から討論を行った。本年度の合宿研究会は、8月2日から京都府相楽郡加茂町の関西大学恭仁山荘(内藤湖南の旧別荘)において、研究代表者および分担者・研究協力者および、韓国人研究者3人と台湾人研究者2人を招聘し、日本・韓国・台湾の研究者全員による報告と討論を行った。韓国・台湾の研究者とは前年度(韓国)・前々年度(台湾)に続き3度目の合宿である。合宿の回数を重ねることにより、従来接する機会の少なかった両国研究者の相互交流を深めることができたと考えている。また、韓国や台湾の研究者にとっては、京都府南部(および隣接する奈良県)を訪ねることにより、日本の農村部を知る良い機会になったと考えている。
合宿研究会以外では、研究代表者・分担者および協力者・韓国および台湾からの招聘研究者のそれぞれ各自での取り組みとなるが、日本各地に所蔵されている植民地時代の資料について収集・分析を行った。例えば京都では韓国・台湾からの招聘研究者が京都大学図書館などを訪問して資料収集に努めた。他に国会図書館・拓殖大学(東京・八王子)・大阪府立図書館なども訪問した。
研究活動以外では、研究成果公表に備え、公表形態の検討(日本および台湾で出版予定、それに伴う翻訳問題の検討)や出版社の選定準備を打ち合わせた。これは本研究会および他の研究会の席やEメールなどを通じて、日本・韓国・台湾で相互に行っている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] やまだ あつし: "台湾総督府民政部殖産局の技師について"人文社会学部研究紀要. 12. (2002)

  • [文献書誌] 石田 浩: "台湾動向 陳水扁政権の一年を検証する"現代台湾研究. 21. 133-148 (2001)

  • [文献書誌] 石田 浩: "わがまま研究者の北京奮戦記-成長の経済と貧困の社会"晃洋書房. 198 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi