-
[文献書誌] 石井 修: "ヘゲモニー移行期の東アジア"秋田・籠谷編『1930年代のアジア国際関係秩序』. 283-298 (2001)
-
[文献書誌] 石井 修: "対立と協調1972-1989年"細谷千博監修『日本とアメリカ-パートナーシップの50年』. 129-199 (2001)
-
[文献書誌] Chieko Kitagawa Otsuru: "Toward a Solid Civic Triangle"T. Matsuda, ed. The Age of Creolization in the Pacific. 257-299 (2001)
-
[文献書誌] 中野 聡: "日本占領期--『トモダチ』の圧制"寺田・大野編『現代フィリピンを知るための60章』. 47-50 (2001)
-
[文献書誌] 中野 聡: "米国植民地下のフィリピン国民国家形成"池端雪浦編『講座東南アジア史』. 135-159 (2002)
-
[文献書誌] Julie Higashi: "The Religious Occupation in Postwar Japan"T. Matsuda, ed. The Age of Creolization in the Pacific. 99-130 (2001)
-
[文献書誌] Julie Higashi: "Missionaries as Anthropologists and Linguists"Ritsumeikan Studies in Language and Culture. 13(2). 175-183 (2001)
-
[文献書誌] 東 自由里: "米国におけるチャータースクール政策評価"『教育』. 5月号. 123-126 (2001)
-
[文献書誌] 宮川成雄: "アメリカ法と国際人権条約"アメリカ法. 2001-1. 46-56 (2001)
-
[文献書誌] 宮川成雄: "オーストラリア法における国際法の位置"大須賀明編『国家の法的関与と自由』. 161-168 (2001)
-
[文献書誌] 宮川成雄: "移民法に表現された『移民社会』アメリカ"同志社女子大学総合文化研究所紀要. 18. 39-48 (2001)
-
[文献書誌] 宮川成雄: "Reno v. American-Arab Anti-Discrimination Committee..."アメリカ法. 2001-1. 242-249 (2001)
-
[文献書誌] 稲田十一ほか: "アジア金融危機の政治経済学"日本国際問題研究所. 180 (2001)
-
[文献書誌] 武田康裕: "民主化の比較政治"ミネルヴァ書房. 277 (2001)