研究課題/領域番号 |
11694137
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
相澤 益男 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (00016742)
|
研究分担者 |
春山 哲也 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 助教授 (30251656)
柳田 保子 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 講師 (10282849)
小畠 英理 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授 (00225484)
|
キーワード | 神経トランスミッター / 細胞外電位 / チャネルゲートレセプター / グルタミン酸レセプター |
研究概要 |
前年度までの成果により、神経トランスミッターの受容体であるチャネルゲートレセプターを高度発現させることによって、増幅されたレセプター機能情報を細胞外電位測定として測定できることを明らかにしてきた。これは脳神経系の基本機能を評価する微小脳として活用できる成果である。本年度は、このチャネルゲートレセプタをより安定・定常的に発現させ、測定結果の再現性を高めるため宿主細胞を昆虫細胞であるSf9からHighFiveに変更して細胞構築を行った。 Sf9でグルタミン酸レセプターを発現する場合は一過性の発現様式となり、その発現量は必ずしも一定でない。また、細胞付着性が非常に弱いために細胞外電位測定を行うための電極への密着も困難であった。そのため、宿主をHighFiveに変更して定常大量グルタミン酸レセプター発現株の構築を行った。そして、グルタミン酸レセプターmRNAの発現を検討し、グルタミン酸レセプターの定常発現を確認した。またグルタミン酸レセプターに対する免疫染色を行い、細胞表層への提示に成功したことを明らかとした。さらに、これを細胞外電位記録用マイクロ電極上で直接培養し、細胞外電位を記録することに成功した。各種アゴニスト、アンタゴニストに対するグルタミン酸レセプター発現HighFive細胞の細胞外電位を測定したところ、それぞれの薬剤特性を反映する応答を得ることが出来たことから、本方法によってチャネルゲートレセプタ機能に対する各種薬剤の影響を明確に判定できることが明らかとなった。
|