研究課題/領域番号 |
11694192
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
鎌田 博 筑波大学, 生物科学系, 教授 (00169608)
|
研究分担者 |
小柴 共一 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80117704)
野村 港二 筑波大学, 農林学系, 助教授 (00183905)
佐藤 忍 筑波大学, 生物科学系, 助教授 (70196236)
川上 直人 明治大学, 農学部, 講師 (10211179)
福田 裕穂 東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10165293)
|
キーワード | 高等植物 / ゲノム情報 / 遺伝子発現制御 / 植物ホルモン / 胚発生 / 花芽形成 / 維管束形成 / 生物時計 |
研究概要 |
シロイヌナズナとイネで蓄積されつつあるゲノム情報を活用し、日仏共同で形態形成を中心に植物の各種生理反応の分子機構解析を行った。植物ホルモンの一種であるアブシジン酸(ABA)の生合成の最終反応を触媒する酵素遺伝子の詳細な発現解析を行った。また、胚特異的にABA誘導的に発現するニンジンの数種DcECP遺伝子についてそのプロモーター領域の詳細な解析を行い、DcECP31については、シス領域として3種類のABA responsive elements(ABRE)を決定し、その相互関係を明らかにすると共に、このシス領域に結合するトランス因子の候補遺伝子を単離した。一方、胚特異的なABA情報伝達因子であるシロイヌナズナのABI3およびニンジンホモローグであるC-ABI3についてそのプロモーター領域の詳細な解析を進め、C-ABI3のシス領域を決定し、このシス領域に結合するトランス因子の単離を進めている。一方、ニンジンにおける胚の形態形成制御遺伝子であるC-Lec1についてその時空間的な詳細な発現解析を行い、ECPsの発現調節におけるC-ABI3とC-Lec1の相互作用について検討した。さらに、多数の突然変異体が単離されているシロイヌナズナを有効に利用するため、シロイヌナズナを用いて体細胞不定胚誘導系の開発を行い、連続的不定胚誘導法および植物ホルモンを用いないストレス不定胚誘導法の開発に成功した。維管束における主要な構成細胞である環状要素の分化に異常をきたした突然変異体の単離や環状要素形成時に見られるプログラム細胞死を引き起こす因子の単離に成功した。一方、花芽形成については、短日植物であるアサガオ品種紫から単離された光周的花成誘導に関連する時計制御遺伝子のシロイヌナズナホモローグを単離し、その構造解析、発現解析、機能解析を進めた。特に、PnC401のシロイヌナズナホモローグであるAtC401についてはその蛋白質がリン酸化されることを明らかにした。
|