研究課題/領域番号 |
11694208
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
後藤 祐児 大阪大学, たんぱく質研究所, 教授 (40153770)
|
研究分担者 |
星野 大 大阪大学, たんぱく質研究所, 助手 (70304053)
河田 康志 鳥取大学, 工学部, 助教授 (40177697)
桑田 一夫 岐阜大学, 医学部, 助教授 (00170142)
|
キーワード | 蛋白質 / 変性 / フォールディング反応 / メタノール資化酵母 / βラクトグロブリン / 核磁気共鳴 / α-β転移 / 安定同位体標識蛋白質 |
研究概要 |
α-β転移反応は、フォールディングの生物学的意義を理解する上で重要な現象である。α-β転移反応の分子機構を明らかにするため、ウシβラクトグロブリンに注目し、NMRをはじめとする物理化学的手法によって、そのフォールディング反応を研究した。 1.メタノール資化酵母を用いたβラクトグロブリンの大量発現系を用いて、安定同位体標識蛋白質を作製し、NMR構造解析を行った。NMRデータに基づき、立体構造を明らかにし、また、ナノ秒ダイナミックスを解析した。さらに、重水素交換の実験を行い、天然構造の遅い揺らぎについても解析した。 2.水素・重水素交換パルスラベル法によって、βラクトグロブリンのフォールディング中間状態を解析した。中間体において、疎水性コア領域の一部が形成されていることを明らかにした。この中間体は、天然にはないαへリックスも含むことが明らかとなっているが、αへリックスの位置については、明らかではない。 3.βラクトグロブリンのさまざまな変性状態の構造解析を、NMRを中心に行った。これらには、TFE存在下で形成されるαへリックスに富む状態、低温変性状態などがある。これらの変性状態においても、疎水的コアが保持されているようであった。 4.βラクトグロブリンの圧力変性反応を測定し、熱力学的機構を解析した。 5.レチノールをはじめとするさまざまな疎水的試薬と、βラクトグロブリンとの相互作用を、主に蛍光を用いて測定し、βラクトグロブリンとリガンドとの相互作用の分子機構を探った。
|