• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

線虫の温度感覚機構の構造生物学・分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11694215
研究種目

基盤研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

大島 靖美  九州大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90037606)

キーワード温度走性 / 線虫C.elegans / ttx-1遺伝子 / 温度感覚 / AFDニューロン
研究概要

線虫C.elegansの温度走性に関与する遺伝子ttx-1は、その変異p767により好冷性の温度走性の異常をひき起こす。このttx-1(p767)変異は第5染色体(LGV)と関連しており、STSマッピングにより、sTP105より右側にマップされていた。その後、unc-51及びrol-9変異との3点交雑を行い、ttx-1はこの2つの遺伝子の間約0.8muにマップされた。この領域には野生型のゲノムクローンとしてYAC5種類と20種類余りのコスミドが存在する。この中でYACをもつ酵母の全DNA5種類及び11種類のコスミドDNAをgcy-8::gfpEをもつttx-1変異体に導入した形質転換ラインをそれぞれ少なくとも1株以上得た。これらについてgcy-8::gfpの発現によりAFDニューロンの形態異常の回復(rescue)を調べたが、現在まだ回復したものは見つかっていない。これらのDNA及びその他約10種類のコスミドDNAを用いて、更に多くの形質転換ラインを分離し、ttx-1遺伝子の同定(クローン化)を行う。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi