• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

C型肝炎ウイルス(HCV)NS5BのRNA依存RNA合成活性と炎症応答の修飾

研究課題

研究課題/領域番号 11694257
研究種目

基盤研究(B)

研究機関金沢大学

研究代表者

村上 清史  金沢大学, がん研究所, 教授 (90019878)

研究分担者 野村 孝弘  金沢大学, がん研究所, 助手 (80115261)
善岡 克次  金沢大学, がん研究所, 助教授 (60200937)
須田 貴司  金沢大学, がん研究所, 教授 (70250090)
林 直之  金沢大学, がん研究所, 助手 (50253456)
キーワードC型肝炎ウイルス / RNA依存RNA合成酵素 / HCV NS5B / MAPキナーゼ / RNA複製 / 核小体
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)は(+)鎖RNAウイルスに属し、持続的感染による慢性肝炎がん死の原因となっている。HCV複製の遮断がHCV関連肝細胞がんの予防に寄与すると期待され、HCV複製を担うRNA依存RNA合成活性であるNS5Bの構造と機能の検討が急務であり、HCV蛋白による宿主の炎症応答の機構の解明が必要である。本年度の研究成果は、1)NS5BがAP-1及びNF-KBの活性化し、この活性化は核内の転写活性化やcoactivator能によるものではない。NS5Bの活性化は少なくともMAPキナーゼ系のシグナルの修飾であることが推定された。実験的にNS5B一過性過剰発現はERK1の活性化をもたらすが、JNK活性化は弱く、同時にJNK蛋白量の低下が観察される新しい知見をえた。それらの分子機構の検討を進めている。2)NS5Bのclustered ananine置換変異の体系的な作成により、NS5Bの30%以上の残基の置換変異を構築した。これらの置換変異蛋白を大腸菌系で発現・精製し、RdRP活性、RNA総合活性とNS5Aとの相互作用を検討し、更に一部の配列は1残基アラニン置換変異を構築した。その結果、RdRPに必要な5つのアミノ酸残基が新たに特定された。NS5Bの構造からみて、longer loopとthumbの外側にRdRP活性に必須な領域及びアミノ酸残基が配置されていることが見い出された(投稿中)。3)NS5Bに膜アンカーリングドメインとは独立した核小体移行配列(uncleolar targeting signal・NTS)の存在が示された。NTSは核小体成分とNS5Bの特異的な配列を反映したものであり、uncleolinがNS5Bと共に核膜周辺に共局在することを見い出した(投稿中)。NS5Bと核小体成分と共局在とNS5Bのトランス活性化効果との相互関連を検討中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yul,DY.et al.: "Incidence of hepatocellular carcinoma in the transgenic mice expressing hepatitis B virus X-protein."J.Hepatol.. 31. 123-132 (1999)

  • [文献書誌] Nomura,T.,et al.: "Human Hepatitis B virus X protein is detectable in nuclei of transfected cells,and active for transactivation."Biochim.Biophys.Acta.. 1453. 330-340 (1999)

  • [文献書誌] Ohono,H.,et al.: "Human Hepatitis B Virus X protein augments the DNA binding of nuclear factor for IL & through its basic leucine zipper domain."J.Med.Virol.. 58. 11-18 (1999)

  • [文献書誌] Murakami,S.: "Hepatitis B Virus X protein: Structure,Functions and Biological Roles."Intervirology. 42. 81-99 (1999)

  • [文献書誌] Kee,S.W.,et al.: "Human Hepatitis B Virus X protein is a possible mediator of hypoxia induced angiogenesis in hepatocellular carcinoma."Biochem.Biophys.Res.Communs.. (In printing). (2000)

  • [文献書誌] 村上清史: "生化学 第71巻 第11号 B型肝炎ウイルスX蛋白の発現と機能"日本生化学会. 1309-1326 (1999)

  • [文献書誌] 村上清史: "ウイルス肝炎ー最新情報「B型肝炎ウイルス(HBV)の遺伝子抑制」"富士レビオ株式会社. 271 (1999)

  • [文献書誌] 村上清史: "最新医学 B型肝炎ウイルスX蛋白に拮抗する新規蛋白RMP"羊土社 (印刷中).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi