研究課題/領域番号 |
11694258
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 福井医科大学 |
研究代表者 |
日下 幸則 福井医科大学, 医学部, 教授 (70135680)
|
研究分担者 |
中島 康雄 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (00155730)
伊藤 春海 福井医科大学, 医学部, 教授 (40026943)
志田 寿夫 珪肺労災病院, 研究研修部, 部長
菅沼 成文 福井医科大学, 医学部, 助手 (50313747)
荒川 浩明 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (60288131)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
キーワード | じん肺 / 石綿肺 / CT / HRCT / 胸膜肥厚 / 参照フィルム / 国際基準 |
研究概要 |
じん肺、特に、アスベスト(石綿)による石綿肺は今や先進諸国における産業医学上最大の問題であり、最新の診断技術であるCT・高分解能CT(HRCT)を導入し、現行の胸部単純X線によるILO国際じん肺診断基準を補完するじん肺の診断、疫学、サーベイランス、スクリーニングを目的とした国際じん肺CT基準が必要と考え、その開発を試みた。 初年度前半の班会議において、ドイツ、フィンランド、日本で独自に開発された3つのCT基準について検討を行い、互換性を確認した。 平成12年2月にFIOHと共催したフィンランドでの班会議において、ドイツ、フィンランド、日本、米国に加え、フランス、ベルギーの研究者の参加を得た。これら6カ国のエキスパートの合意により国際基準開発の必要性が再確認され、石綿肺については概ね、HRCTをスクリーニングに用いる際に遵守すべき撮像条件が合意された。 2年目の平成12年6月、日光での班会議において、この条件に沿って撮られたHRCTの所見の記述について、その読影指針、読影票が主にドイツ案、日本案を原型として作成された。日光合意に基づき19例の粉塵曝露者のHRCT写真を各国の研究者が読影試験を行い、各所見のグレード付けが一致している症例を選出した。また、読影票の表現等についての評価を行った。 さらに、10月にドルトムントで班会議を開き、読影指針、読影票の改訂が行い、読影試験の結果から選出された参照フィルムを供覧し合意を得た。この結果、合意された参照フィルムは粒状影、不整形陰影、Dot-like lesion、蜂窩肺、肺気腫、胸膜肥厚などである。開発された国際基準が石綿肺などの極めて初期に見られるDot-like lesionなど、古典的珪肺、石綿肺では見られない所見をも記載可能な為、じん肺一般に留まらず、職業性及び環境性呼吸器疾患の為のHRCT国際基準とすることが合意された。
|