研究課題/領域番号 |
11694270
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
月田 承一郎 京都大学, 医学研究科, 教授 (50155347)
|
研究分担者 |
永渕 昭良 熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (80218023)
伊藤 雅彦 京都大学, 医学研究科, 助手 (70270486)
古瀬 幹夫 京都大学, 医学研究科, 助手 (90281089)
月田 早智子 京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (00188517)
米村 重信 京都大学, 医学研究科, 講師 (60192811)
|
キーワード | クローディン / オクルディン / コネキシン / タイトジャンクション / ギャップジャンクション / キメラ分子 / 二次元結晶 / 遺伝子発現 |
研究概要 |
(1)クローディンとコネキシンのキメラ分子の作製:コネキシンとオクルディンに関しては、分子のどの部分を変えると、細胞表面へ現れなくなる等の充分な情報が得られているが、クローディンに関しては全く情報がない。そこで、コネキシンのデータを参考に、クローディンの種々の変異分子を作り、クローディンの発現条件に対する情報を収集した後、クローディンとコネキシン、さらにはクローディンとオクルディンのキメラ分子を作製し、その機能を検討中である。 (2)オクルディンとクローディンの原子レベルでの構造解析:種々のオクルディンとクローディンのコンストラクトを種々の細胞に発現させ、2次元結晶が得られる条件をさぐった。バキュウロウイルスを用いてSf9細胞に発現させる系をはじめ、いろいろな試みを行ったが、現在のところ、残念ながら、良好な2次元結晶は得られていない。 (3)オクルディン、クローディンとコネキシンの動態解析:ギャップジャンクションとタイトジャンクションの形成を、それぞれコネキシン、オクルディン、クローディンに特異的な抗体を用いて、まず、蛍光抗体法レベルで追跡し、詳細な記載をすることができた。さらに、それぞれのGFP融合蛋白質を細胞に発現させ、生きた細胞での動的な解析が可能となった。 (4)オクルディン、クローディンとコネキシンの比較・検討:共同研究者が一堂に集まり、オクルディン、クローディンとコネキシンのデータを徹底的に比較検討することにより、今後の共同研究の方向が定まった。
|