• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

DNAチップによる疾患原因の探索:リボソーム蛋白遺伝子マイクロアレイの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11694300
研究機関琉球大学

研究代表者

剣持 直哉  琉球大学, 医学部, 助手 (00133124)

研究分担者 田中 龍夫  琉球大学, 医学部, 教授 (70018688)
キーワードリボソーム / DNAチップ / リボソームタンパク質遺伝子 / ゲノム / 疾患原因遺伝子 / マイクロアレイ
研究概要

最近になって、リボソームはタンパク質合成の単なる「場」ではなく、生命現象の発現をきわめて「動的」に制御していることを示唆する事実が発見された。また、リボソームの異常が種々の疾患に関与している可能性も示されている。本研究は、リボソームを構成するタンパク質のmRNAレベルでの発現を、DNAチップを用い網羅的に解析することを目的としている。本年度は、ハイブリダイゼーション用の新たなチップの開発とHeLa細胞を用いた発現プロファイルの解析を行った。
[結果]
1.ヒトリボソームの小サブユニットを構成するタンパク質遺伝子(33個)に特異的なプローブDNA(平均300bp)をPCRで作製し、コーティングしたガラススライドに固定した。また、PCRプライマーの末端にアミノ基を付加することにより、プローブDNAの固定効率を高めることに成功した。
2.HeLa細胞を用いて、熱ショック前後での発現の変動を調べた。両者で特に大きな変化は見られなかったが、胎盤のRNAをコントロールとして比較するとRPS17,RPS18,RPS24,RPS27で違いが見られた。このことより、培養がん細胞におけるRP遺伝子の発現プロファイルの変動が示唆された。
今回は、前年度の実験に比較して強いシグナルが得られた。これは、RNAの標識法、ハイブリダイゼーションの条件、プローブDNAの長さを改良したためと考えられる。今後は、自前の検出システムの改良(ハードおよび解析ソフトの両面での)により、より高感度の検出が可能になると思われる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 剣持直哉: "リボソームの分子解剖:超分子システムの遺伝子解析."バイオサイエンスとインダストリー. 11. 781-784 (2000)

  • [文献書誌] Kenmochi,N.: "The human ribosomal protein L6 gene in a critical region for Noonan syndrome."J.Hum.Genet.. 45. 290-293 (2000)

  • [文献書誌] Uechi,T.: "A complete map of the human ribosomal protein genes : Assignment of 80 genes to the cytogenetic map and implications for human disorders."Genomics. 72(in press). (2001)

  • [文献書誌] Kurg,A.: "Arrayed Primer Extension : Solid phase four-color DNA resequencing and mutation detection technology"Genetic Testing. 4・1. 1-7 (2000)

  • [文献書誌] Gasparini,P.: "High carrier frequency of the 35delG deafness mutation in European populations."Eur.J.Hum.Genet.. 8・1. 19-23 (2000)

  • [文献書誌] Tonisson,N.: "Unravelling Genetic Data by Arrayed Primer Extension."Clinical Chemistry and Laboratory Medicine. 38・2. 165-177 (2000)

  • [文献書誌] Tonisson,N.: "DNA Microarrayes : Biology and Technology"BioTechniques Books. 16 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi