研究課題/領域番号 |
11694314
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内分泌学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
清水 信義 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50162706)
|
研究分担者 |
高柳 淳 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80245464)
蓑島 伸生 慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (90181966)
工藤 純 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 (80178003)
永淵 正法 九州大学, 医療技術短期大学, 教授 (00150441)
坂口 志文 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (30280770)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
キーワード | APECED / APS-1 / AIRE / 自己免疫疾患 / 胸腺 / 抗原提示細胞 / CBP / 樹状細胞 |
研究概要 |
1.AIRE遺伝子発現の解析:In situハイブリダイゼーションと免疫組織化学的解析から、AIREは胸腺髄質、リンパ節傍皮質・髄質、脾臓、胎児肝臓など免疫系の組織においてごく一部の細胞にのみ発現が認められた。RT-PCR解析では、AIREのmRNAはヒト胸腺、リンパ節、胎児肝臓など免疫系の組織のみでなく、脳、精巣、膵臓、腎臓、肺、胎盤など多くの組織においても非常に低いレベルの発現が認められた。ヒト末梢血においてはRT-PCRと免疫細胞染色でCD14陽性単球、樹状細胞における強い発現を認めた。 2.AIRE蛋白の構造と機能の解析:AIREとGAL4 DNA結合ドメインとの融合蛋白を用いて、AIREに転写促進活性があることを明らかにした。またAIREがN末端のHSRドメインを介してホモ二量体を形成すること、さらに転写のコアクチベーターであるCBP(CREB結合蛋白)と、CBPのCH1およびCH3ドメインを介して結合することを明らかにした。これらの性質は、AIREが転写調節因子として働くことを強く支持するものである。 3.APECED患者におけるAIRE遺伝子の変異:日本人APECED患者2家系においてAIRE遺伝子の突然変異を新たに4種類発見した。何れもこれまでに報告のない突然変異であった。また、同じ家系内でも患者間で明らかな臨床症状の違いが認められ、AIRE遺伝子の突然変異の種類と症状とは必ずしも一致しないことが再確認された。 4.AIRE発現細胞株の樹立:マウスAire遺伝子の転写開始点よりも上流の転写調節領域を含むゲノムDNA断片にSV40のラージT抗原の遺伝子を融合したトランスジーンをマウスに導入し、トランスジェニックマウスを作成した。このマウスの胸腺から、Aire遺伝子プロモーターの支配下でSV40ラージT抗原を発現し、その結果、不死化した培養細胞株を得た。
|