• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

エストロゲンの新しい神経情報伝達経路について

研究課題

研究課題/領域番号 11694328
研究機関兵庫大学

研究代表者

鬼頭 昭三  兵庫大学, 附属研究所, 教授 (00010140)

研究分担者 本澤 真弓  兵庫大学, 短期大学部・食物栄養学科, 教授 (00132374)
野村 靖幸  北海道大学, 薬学部, 教授 (00034041)
遠山 正彌  大阪大学, 医学部, 教授 (40028593)
新郷 明子  兵庫大学, 附属研究所, 講師 (50309499)
キーワード海馬 / H19-7細胞 / IGF-1 / estrogen / tamoxifen / ICI182,780 / cAMP / Caion
研究概要

ラット胎仔海馬細胞を不死化させたH19-7細胞を用いて実験を行った。まず、H19-7細胞を神経細胞に分化させるめに次の方法を行った。functional SV40 T antigenの発現を除去するために培養温度を39℃に上げてN2 supplementとbFGFを含んだ低濃度血清の培地で2日間培養し、神経突起を伸長した分化神経細胞を得た。神経細胞様に分化しH19-7細胞にβ-estradiol 10^<-9>Mを加えることにより、IGF-1mRNAの発現が優位に増強することがRNase protection assayによって認められた。estrogenによるIGF-1mRNAの誘導は核内estrogen受容体のpartial antagonistであるtamoxifen添加によっては抑えられなかった。
一方では、分化H19-7細胞にβ-estradiolを加えることによりestrogenの核内受容体(ER)mRNA発現に与える影響を、RNase protection assayによって観察した。estrogen 10^<-9>Mの単独添加はestrogen核内受容体mRNAの発現を有意に増強させた。即ちestrogenはERに対してup-regulationを示すことがわかった。このestrogenによるERのup-regulationはtamoxifenによっては影響を受けず、ICI182,780によって阻止された。
また、分化H19-7細胞にβ-astradiolを加えることにより、即時性且つ一過性の細胞内Caion濃度の上昇が起こることをfura2fluorometryによって確認した。この現象は、estrogenの細胞膜受容体の存在を示唆するものである。estrogenの細胞膜受容体は、リガンド依存性にG蛋白と共役してcAMPを上昇させ、cAMP-gated channelを介してCaion濃度の上昇が起こるものと推定される。そこで、ARGUS/HiSCA(浜松ホトニクス)を用いて分化H19-7細胞について蛍光PKA指示薬としてDR2を用い、工藤らの方法によって細胞内PKA活性の動きを観察した。その結果、estrogenを加えると即時的に細胞内PKA活性の上昇が起こることを確認した。また、分化H19-7細胞にestrogenを加えることにより、IGF-1mRNAの誘導と共に、AP-1及びCREB結合活性の上昇をgel shift assayによって、GAP43 mRNA発現の誘導をRNase protection assay及びreal time PCRによるRNA解析によって認めた。また、これらIGF-1 mRNA発現の誘導、CREB及びAP-1結合活性の上昇、GAP43 mRNA発現の誘導はICI182,780の同時投与によって抑えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Shingo,A.S.: "Nicotine inhibits estrogen response element binding in the rat brain."Journal of Neural Trauasmission. 107. 1491-1495 (2000)

  • [文献書誌] 鬼頭昭三: "エストロゲンが老人性痴呆の発症を抑えるのはなぜか"医学のあゆみ. 195(6). 427-428 (2000)

  • [文献書誌] 鬼頭昭三: "何故、nicotineは海馬neuronに対して有利に働くか?-in vitro実験的研究-"平成11年喫煙科学研究財団研究年報. 635-640 (2000)

  • [文献書誌] Kito,S.: "Effects of nicotine on hippocampal neurons in relation with receptor subunits."30^<th> Annual Meetinag Society for Neuroscience Abstracts. 25,part2. 1370 (2000)

  • [文献書誌] Shingo,A.S.: "Mechanisms of estrogen-induced IGF-1 mRNA expression in hippocampal neurons."30^<th> Annual Meeting Society for Neuroscience Abstracts. 25,part2. 1914 (2000)

  • [文献書誌] Shozo Kito: "Effects of nicotine on hippocampal neurons"The Japanese Journal of Pharmacology. 85,Supplement I. 231 (2000)

  • [文献書誌] Akiko Shingo: "Mechanisms of estrogen-induced IGF-1 mRNA expression in hippocampal neurons."The Japanese Journal of Pharmacology. 85,Supplement I. 274 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi