• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

日ロ共同気球実験による一次宇宙線の観測

研究課題

研究課題/領域番号 11695026
研究種目

基盤研究(B)

研究機関弘前大学

研究代表者

南條 宏肇  弘前大学, 理工学部, 教授 (00106840)

研究分担者 松谷 秀哉  弘前大学, 医学部, 助手 (30241483)
市村 雅一  弘前大学, 理工学部, 助教授 (20232415)
倉又 秀一  弘前大学, 理工学部, 教授 (10215048)
キーワード宇宙線 / エネルギースペクトル / 大気球観測 / エマルションチェンバー
研究概要

カムチャッカ半島からボルガ河流域までの長時間宇宙線観測を1995年より日ロ共同で行っている。この長時間観測で得られた大量データの新しい処理法および解析法を双方で開発してきているが、1999年5月にロシア側から1名が日本を訪問し(基盤(B))、技術交流を行った。7月には4回の観測を行い、全ての観測に成功し、観測機は無事回収された。回収されたチェンバーの解体は、日本側から5人(基盤(B))が参加してモスクワ大学原子核研究所で行われ、合わせて解析方針などの打ち合わせも行った。また解体後取り出された、宇宙線が写っている原子核乾板とX線フィルムを日本に持ち帰り、その現像を東京大学宇宙線研究所で行った。現像した乾板とフィルムは日本とロシアの双方に分配し、ロシア側の分については、初期解析を済ませ、エネルギー決定に必要なX線フィルム上の宇宙線スポットの濃度測定を終了させた。
1995年より行われている観測のうち、1995年および1996年に行われた観測については結果がまとまり平成11年8月にアメリカのユタで行われた宇宙線国際会議で発表した。この会議にはロシア側から1名(基盤(B))日本側から2名(基盤(A))が参加した。この結果報告は、直接観測によるものとしては唯一のものであった。またこの結果を論文にまとめ、平成12年2月に Astro Particle Physics に投稿した。
1997年および1999年に行った観測データについては、現在解析中であるが、11月にはロシア側研究者が7人訪問し(弘前大学学術国際振興基金)、弘前大学で研究会を行い、現在までの解析結果の突合せおよび、今後の解析方針についての議論を行った。さらに平成12年1月からはロシア人3人(弘前大学学術国際振興基金)が弘前大学に滞在し、共同でトレーシングなど解析を共同で行った。

研究成果

(8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "Primary Cosmic Ray Spectra Observed by RUNJOB -- proton and alpha spectra"Proc.of 26th International Cosmic Ray Conference (Salt Lake City). OG.1.2.15 Vol.3. 167-170 (1999)

  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "Primary Cosmic Ray Spectra Observed by RUNJOB -- spectra for heavy primaries and all particle"Proc.of 26th International Cosmic Ray Conference (Salt Lake City). OG.1.2.38 Vol.3. 231-234 (1999)

  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "The Properties of Electron-Photon Component of Cosmic Rays at 10 g/cm^2"Proc.of 26th International Cosmic Ray Conference (Salt Lake City). OG.4.2.16 Vol.5. 132-135 (1999)

  • [文献書誌] A.Apanasenko et al.: "Energy Determination for RUNJOB Experiment"Proc.of 26th International Cosmic Ray Conference (Salt Lake City). OG.1.2.40 Vol.3. 235-238 (1999)

  • [文献書誌] 柴田徹 他: "日露共同気球実験RUNJOB'96解析結果"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 1999-12. 49-52 (1999)

  • [文献書誌] 市村雅一 他: "重一次宇宙線飛跡の解析"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 1999-12. 53-56 (1999)

  • [文献書誌] 南條宏肇 他: "ジェットトリガー方式による高エネルギー一次宇宙線の検出"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 1999-12. 57-60 (1999)

  • [文献書誌] 市村雅一 他: "日露共同気球実験RUNJOB'99キャンペーン報告"宇宙科学研究所大気球シンポジウム報告. 1999-12. 61-64 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi