• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

日・タイ教育系大学間の環境分析と環境教育の研究交換

研究課題

研究課題/領域番号 11695031
研究機関愛知教育大学

研究代表者

石田 博幸  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30024003)

研究分担者 長沼 健  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00024034)
キーワード環境教育 / 国際協力 / 大学間共同研究 / タイ王国 / ラジャバットインスティチュート / 中等教育
研究概要

今年度は具体的な研究が多く行われた。
1.日・タイ両国で、飲料水に含まれる不純物のESRを使った研究が行われた。日本においては、愛知県の5地区、タイ王国では15ヶ所近くの水道水が集められ、ESR測定がおこなわれた。また、付加的に、ケニアのナイロビの水道水も測定された。この成果は、2001年度のスペインにおける教科教育関係国際学会で発表される予定である。
2.日・タイの中学校生徒の環境問題に対するアンケートが行われた。その対象生徒数は1500名にのぼった。その結果は、先ずは研究室の学生の卒業論としてまとめられた。2001年度には、このプロジェクトの最終年度として、日・タイ国際セミナーが計画されており、この結果はそこで発表される予定である。
3.タイ王国において、環境教育セミナーを行った。ラジャバットインスティチュートチェンライではラジャバットインスティチュート学生・教官に対して講演をし、南部サトーンでは、現職教員にたいする講演会を持ち、各地の環境関係の視察をおこなった。
4.タイ側研究者による研究も進んでいる。ペンパン氏による地域植物の環境分析、ブンヤン氏の飛行場の騒音環境問題実測研究等が進んでいる。マリー氏は、廃棄サトウキビがらによる、紙の生成の研究が進んでいる。これらも、計画されている日・タイ国際セミナーで発表される予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 石田,杉浦: "タイ王国遠隔教育の授業分析"理科教育研究. 第10号. 1-9 (2000)

  • [文献書誌] 石田,ノンヤオ,ブッディ: "タイ国小学校教科書理科部分の日本語訳とその背景"理科の教育. Vol.48,No.1. 37-40 (1999)

  • [文献書誌] 石田 他3名: "タイ王国での理科教育協力実践"理科教育研究. 第9号. 1-7 (1999)

  • [文献書誌] 長沼 他2名: "三次元蛍光スペクトルの水質指標としての検討"愛知教育大学研究報告. 50. 25-29 (2001)

  • [文献書誌] 長沼,杉浦: "化学野外実験の意義と教材開発"愛知教育大学教育実践総合センター紀要. 1-5 (2001)

  • [文献書誌] 長沼 他2名: "理科・化学からの提案"日本化学会化学教育協議会. 4 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi