• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ブラジル半乾燥地の降雨による土壌侵食と土砂流出の解析モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11695052
研究種目

基盤研究(B)

研究機関愛媛大学

研究代表者

鈴木 幸一  愛媛大学, 工学部, 教授 (70026285)

研究分担者 門田 章宏  愛媛大学, 工学部, 助手 (80294784)
SANTOS C. G. A.  愛媛大学, 工学部, 講師
渡辺 政広  愛媛大学, 工学部, 助教授 (70036458)
西村 文武  愛媛大学, 工学部, 講師 (60283636)
キーワード土壌侵食 / WESPモデル / パラメータの最適化 / GA法 / SCE-UA法 / 土壌水分吸引定数 / ブラジル半乾燥地 / 裸地斜面
研究概要

降雨による裸地の土壌侵食量を推定するため,キネマティック・ウェーブ理論に基づく物理モデルである WESP(流域侵食シミュレーション)モデルをブラジル半乾燥地に設けた侵食土砂観測試験地(スメ試験地)のデータに適用した.その際,主要なモデルパラメータ4つを,計算土砂量と実測土砂量との差が最小となるようにGA法(遺伝子アルゴリズム)によって最適化して決定した.
得られた主な結果は以下の通りである.
1)スメ試験地における土壌に関する固有な係数である河道侵食係数,せん断土壌分離係数,雨滴衝突土壌分離係数が降雨特性によらないほぼ一定の値として決定できた.
2)河道侵食係数はWESPモデルに対して敏感なパラメータであるが,せん断土壌分離係数と雨滴衝突土壌分離係数は鈍感なパラメータである.
3)GA法の一種であるSCE-UA法では物理モデルパラメータは初期値が異なって最終的には同一の最適値に収束する.また,最適化精度の向上と時間短縮のための修正SCE-UA法を提案した.
4)土壌水分吸引定数を前期無降雨時間との関係で示すことができた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 鈴木幸一 他2名: "各粒径砂礫への掃流力と限界掃流力の補正を考慮した粒径別掃流砂量の推定"土木学会論文集. 621・II-47. 91-99 (1999)

  • [文献書誌] Santos,C.A.G.他3名: "Determining the Soil Moisture-Tension Parameterin the Green-Ampt Infiltration Equation for Runoff-Erosion Modeling"Proc.28 IAHR Congress. CD-ROM. C-24 (1999)

  • [文献書誌] Santos,C.A.G.他3名: "New-Method to determine Infiltration Parameters for Runoff-Erosion Modeling"Memoirs of Faculty of Eng.,Ehime Univ.. 19(印刷中). (2000)

  • [文献書誌] Santos,C.A.G.他3名: "Improvement in a Genetic Algorithm for Optimization of Runoff-Erosion Models"Annual Journal of Hydraulic Eng.,JSCE. 44(印刷中). (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi