研究課題/領域番号 |
11695060
|
研究機関 | 神奈川工科大学 |
研究代表者 |
安部 正人 神奈川工科大学, 工学部, 教授 (30139696)
|
研究分担者 |
遠藤 順一 神奈川工科大学, 工学部, 教授 (70016418)
前川 一郎 神奈川工科大学, 工学部, 非常勤講師
|
キーワード | 車両運動 / シャシー制御 / アシスト制御 / 動的応力集中 / 力性波 / 衝撃強度 / スペースフレーム / 曲げ加工 |
研究概要 |
研究代表者は、1次安全の観点から、昨年度に引き続き、車両運動を安定化するシャシー制御則の提案を行い、タイヤの横力と前後力の左右差によるヨーモーメントを用いた、横すべりとヨーレイトの協調制御により、より車両運動の安定化が可能な事をコンピュータシミュレーションで確認した上で、実験によるその効果の検証を更に進めた。また更に、外界からの道路形状や、障害物位置の情報を車両が得る事により可能となる、ドライバーが障害物を回避する時のドライバーアシスト制御の提案を行い、その効果についてシミュレーションで検討した。その結果、1周期の正弦波状の横加速度を実現するために位相を進めたヨーレイトをモデル応答とするDYCによるアシスト制御が、単なる車両の応答特性の向上制御に比べても、回避性能の向上に大きく寄与することが示された。研究分担者前川一郎は2次安全の観点から、自動車等構造物にき裂が生じた際の健全性評価の新方法として、実用材中の複数き裂や他種き裂との干渉挙動を、巨視的荷重の下でき裂先端の微視的解析により明らかにした。さらに高速自動車の走行中の安全設計には動的応力集中効果の解明が必要であるため、並列切欠きを持つ帯板の衝撃破壊強度に及ぼす切欠き間距離、衝撃速度及び試験片長さの影響を初めて明らかにし、数値解析により応力波の干渉効果を確かめた。また、き裂を持つ帯板及び円筒のアクリル試験片の衝撃引張り、曲げ及びねじり実験と数値解析により力性波の効果を指摘し、静強度と対比して衝撃強度の特性を明示した。研究分担者遠藤順一は、昨年度に引き続いて、2次安全の点で構造上有利になるアルミニュームスペースフレームの加工法を研究した。本年度はとりわけオフセットローラーを用いたスペースフレーム曲げ加工装置の形式を改良し、さまざまの条件で実験を行うことにより、この加工法の実用化のための知見を得た。
|