研究分担者 |
氏家 弘 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (00138869)
梶谷 文彦 岡山大学, 医学部, 教授 (70029114)
中沢 誠 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (10075567)
常 徳華 東京女子医科大学, 医学部, 助手
仁木 清美 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (40218095)
|
研究概要 |
従来,心機能指標としては,心収縮性あるいは拡張特性といった心臓固有の性能のみを反映する指標が,主として要求されてきた.しかし,実際の病的心臓の動作状態は,心臓の性能と血管系の状態との複雑な干渉の結果落ち着いた状態である.従って,心臓の性能のみの指標は必ずしも病的な動作状態の評価や動作状態の変化の予測に役立たない.このような視点から新たな心機能諸指標を提案し,国際協力によりこれを実用化することが本研究の目的である. われわれが,新しい循環動態指標として注目してきたのはWave Intensity(WI)である.WIは病的心臓の動作状態,末梢循環(脳循環も含む)の病的状態,あるいはこれらの干渉の解析において,他の指標にはみられない有用性を発揮することが期待される.WIは,動脈中の圧力(P)と血流速度(U)の時間微分の積として定義される:WI=(d>>とができる新しい超音波装置を開発し,臨床応用を展開してきた. 本年度は,国内で200例以上の心疾患症例でWIを測定し,疾患ごとのWIの特徴を明らかにした.また,研究分担者常徳華をウェールズ大学に派遣し,ウェールズ大学の症例を対象としてWI>中である.
|