今年度は、大正・昭和初期に行われた合科・総合学習の実践とその実践が理論的に依拠したアメリカ新教育の理論・実践に関する文献について、国内および海外調査を行った。国内調査では、大分市・つくば市・東広島市・神戸市・青森市・広島市にある公立文書館・公立図書館および関係資料所蔵機関を訪れて、(1)アメリカにおける新教育思想とそれに基づく諸実践に関する先行研究、(2)師範附属小学校におけるアメリカ教育研究および教育実践、(3)私立小学校における総合学習の理論研究および実践に関する文献調査を実施し、関係資料の収集を行った。また、海外調査では、シカゴ大学およびノースウエスタン大学において、19世紀の米国新教育運動におけるカリキュラム改造運動に関する文献およびシガゴ大学デューイスクールのカリキュラムに関する資料調査を実施した。また、米国教育省国立教育図書館およびコロンビア大学ティーチャーズ・カレッジを訪問し、19世紀後半から20世紀初頭における米国の初等教育カリキュラム改造運動に関する文献、特に教育ジャーナリズムにあらわれたカリキュラム改造に関する意見に関する資料調査を実施し、関係文献の収集を行った。 以上の調査によって得られた研究データを整理し、パソコンに入力すると同時に、日本における近代学校制度の創設と総合学習の誕生に関する歴史的背景について基礎的な考察を行った。
|