• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

台湾海峡両岸地域の貝塚遺跡出土遺物の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 11710217
研究機関琉球大学

研究代表者

後藤 雅彦  琉球大学, 法文学部, 助教授 (30291553)

キーワード台湾海峡両岸地域 / 先史時代 / 貝塚遺跡
研究概要

本研究では、先史時代における台湾海峡両岸地域において、貝塚遺跡を共通項として、出土遺物の検討から、各地域文化の特質と地域間交流のあり方を探求することを目的にした。
本年度は、まず、関係する地域の報告書などに関する目録を作成し、文献の収集後、報告内容を検討した。大陸側については、従来から文献収集は行っていたが、さらに各地域で出版された雑誌などによって、不足分などを確認すると同時に、最近の調査事例についても情報を収集した。また、台湾についても、戦前の日本人研究者による調査も含めて、報告書などの文献目録を作成したが、個別的に台湾で刊行された報告書を入手することが困難であったため、台湾関連所蔵図書館にて文献の確認を行い、研究論文などを通じて遺跡の調査内容の把握に努めた。次に、各報告書などで用いられている地名と遺跡の位置を確認し、調査経過やその成果についてカードを作成し、整理を行った。
出土遺物については、比較検討するにあたって、台湾海峡両岸地域と密接な関係を有する長江流域の諸遺跡まで範囲を広げ、報告書などの文献を確認しながら、出土遺物の内容やその分類などについて検討を加えた。
また、遺物の分類の基準や貝塚遺跡から得られる情報について、研究者との意見交換を行うと同時に、日本考古学における実践例を参考にした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 後藤 雅彦: "珠江三角州地域をめぐる先史文化研究"琉球大学法文学部人間科学科紀要 人間科学. 第4号. 61-88 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi