• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

偏極3Heガス標的を用いた不安定核のLSポテンシャルの解明

研究課題

研究課題/領域番号 11740149
研究機関理化学研究所

研究代表者

上野 秀樹  理化学研究所, 応用原子核物理研究室, 研究員 (50281118)

キーワード偏極不活性ガス / 弾性散乱 / スピン軌道ポテンシャル / 不安定核 / 光ポンビング
研究概要

不安定核と偏極^3Heとの散乱実験からLSポテンシャルの情報を引き出し、その異常性を議論するためには、安定核と偏極^3Heの散乱データと比較する必要がある。しかし、安定核について、該当する研究データは無い。最終目的である不安定核ビームを用いた散乱実験を成功させるためにはまず、安定核ビームを用いた実験的手法を確立せねばならない。
これまでに行ってきた^3ガス標的装置の偏極度を実用レベルに上げる為の装置の改良の成功、及び昨年度大阪大学核物理研究センターで行ったビーム実験により、ガス標的の使用により特有に生ずる諸問題が解決出来たことによって、本年度は偏極^3ガス標的装置を用いたビーム実験を行うことが出来た。
実験は大阪大学核物理研究センターリングサイクロトロン施設で行い、入射エネルギーE=300MeVのαビームを偏極^3Heガス標的装置に照射し、散乱したαビームのエネルギーを高分解能スペクトログラフGrand Raidenを利用して、識別する方法で行った。
実験の結果、6度から10度の範囲で偏極分解能の測定に成功した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] K.Harada,H.Ueno et al.: "Development of a spin-polarized ^3He gas target system for the studies of optical spin-orbit potential"Proceedings of the RCNP workshop on spin polarized nuclear fusions, editor M. Tanaka, (RCNP, Osaka).. 64-70 (1999)

  • [文献書誌] H.Ueno et al.: "(^6Li, ^6He) reaction as a probe of spin-excitation strengths"Physics Letters B. 465. 67-73 (1999)

  • [文献書誌] H.Ueno et al.: "Elastic scattering of α particles from ^3He at E=300 MeV."RCNP Annual Report 1999, RCNP, Osaka University. 24-25 (2000)

  • [文献書誌] H.Ueno et al.: "Elastic scattering of α particles from ^3He at E=300MeV."Osaka University Laboratory of Nuclear Studies (OULNS) Annual Report 1999. 92-93 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi