今年度の主な成果は、磁束渦糸に伴った準粒子励起を観測することによって、異方的な超伝導ギャップの非磁性不純物に対する応答が(類似したエネルギーギャップを持つにも関わらず)異方的s波超伝導体とd波超伝導体とでは対照的に異なることを明らかにした点である。対象とした物質は銅酸化物高温超伝導体La2-xSrxCuO4とホウ炭化物超伝導体YNi2B2Cで、超伝導ギャップに対する非磁性不純物の効果は磁場中低温比熱測定を用いて調べた。YNi2B2Cでは温度のべき乗に依存した電子比熱・磁場の平方根に依存した準粒子比熱から超伝導ギャップがフェルミ面上のある部分で消失あるいは非常に小さくなっていることが示唆された。非磁性不純物(Pt)を添加しdirty極限に近づけていくと、電子比熱は指数関数的な温度依存性へ準粒子比熱は磁場に比例した振る舞いへと変化し、超伝導ギャップが不純物散乱によって等方的なものに変化したことが示された。La2-xSrxCuO4(x=0.19)においても同様に異方的な超伝導ギャップの存在が確認できたが、非磁性不純物(Zn)の効果はホウ炭化物におけるそれとは対照的で、Znの添加によって温度に比例した項が現れ磁場依存性もH^*log(H)となった。このことは、d波超伝導体では非磁性不純物による散乱で強い対破壊がおこりギャップ内に有限な状態密度が形成されることを意味する。一方YNi2B2Cは異方的s波超伝導体で、非磁性不純物による散乱は(対破壊をおこさず)ギャップの異方性を平均化しフェルミ面全体にわたって当方的なギャップが開くことになる。
|