• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

異なる気候帯に生育する植物の光合成系の温度応答

研究課題

研究課題/領域番号 11740422
研究機関東北大学

研究代表者

彦坂 幸毅  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10272006)

キーワード植生 / 温度 / 光合成
研究概要

異なる気候帯に生育する植物の温度応答・窒素利用について様々な解析を行った。
○中間温帯である宮城県仙台市において常緑広葉樹アオキとヤブコウジの光合成特性の季節変化を追跡した。この結果、光合成特性の季節変化には光環境の変化よりも気温の変化の影響のほうが大きいことを明らかにした。
○暖温帯である千葉県東京大学千葉演習林にて常緑広葉樹8種の光合成特性を比較した。同一地域に生育する植物では光合成特性の違いが小さいことを明らかにした。
○地中海性気候に生育するキョウチクトウを異なる温度で育成し、その温度応答を調べた。低温で育成した植物では光合成の鍵酵素であるRuBPCaseの活性が相対的に低下していることを明らかにした。さらに酵素活性に関わるパラメータを調べた。二酸化炭素補償点および葉内二酸化炭素濃度には違いがないという結果を得た。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Hikosaka,K.,Hirose,T.: "Photosynthetic nitrogen-use efficiency in species coexisting in a warm-temperate evergreen forest."Tree Physiology. 20. 1249-1254 (2000)

  • [文献書誌] Hikosaka,K.,Hirose,T.: "Nitrogen uptake and use of competing individuals in a Xanthism canadense stand."Oecologia. 126. 174-181 (2001)

  • [文献書誌] Anten,N.P.R.,Hikosaka,K.,Hirose,.T. (分担筆): "Leaf development and canopy growth"Sheffield Academic Press (Marshall B & Roberts J編). 33 (2000)

  • [文献書誌] 彦坂幸毅 (分担筆): "環境応答"寺島一郎 編 朝倉書店(印刷中). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi