• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

複雑系電子回路網における大自由度・大域結合的性質を用いた新しい秘匿通信方式の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11750344
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

白濱 弘幸  宇部工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (60275427)

キーワード大域結合 / 複雑系 / カオス / 位相同期ループ / 通信方式
研究概要

本年度は、昨年度の結果を受けて(1)電子回路、主に位相同期ループ(Phase-Locked Loop;PLL)を用いた結合カオスシステムの時空間欠カオスに関する実験的検討を行い、(2)結合カオスシステムの集積化を行い、(3)カオス的協調現象を用いた通信システムに適応できるカオス変調方式を提案した。以下に上記(1)〜(3)に関する成果を簡潔に述べる。
(1)8-PLL大域結合システムおよび4-PLL環状結合システムにおいてカオス的強調現象を観測し、その発生のメカニズムについて検討を行った。現在までに、PLLのように集積化可能な電子回路網におけるカオス的強調現象の観測はほとんど例がない点およびカオス的強調現象の応用への可能性の点から評価された。
(2)電気学会で行われているMulti-user Integration Chip Service/Micro Circuit System(集積回路試作サービス)を利用して4-PLL環状結合システムの集積化を行った。しかしながら、電源系統の配線の問題から所望の結果を得ることができなかった。予算の関係上、この検討は次年度に持ち越す予定である。
(3)カオス的協調現象を用いた秘匿通信システムのための新しい変調方式を提案した。現在提案の変調方式の有効性をシミュレータを用いて検証中である。来年度はこれを発展させてブレッドボード実験、集積化へ向かう予定である。
本研究成果の意義は、カオス的協調現象を用いた秘匿通信システムの開発に向けた具体的な道筋が提示できたことにあると考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] H.SHIRAHAM,K.Kojio K.Fukushima and T.Yamada: "Cooperative phenomena observed in a Globally Coupled Phase.locked Loop System"IEEE Transactions on CAS-I. vol48 No8. 1265-1271 (2000)

  • [文献書誌] H.SHIRAHAMA,K.Kojio K.Nasu and K.Fukushima : "Study on Chaotic Synchronization in a Four-Coupled Phase locked Loop System"IEE Proceedings on Science, Measurement and Technology. (to be published). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi