• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

事業所経営に着目した荷主によるモーダルシフトの阻害要因に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11750482
研究機関広島商船高等専門学校

研究代表者

岡山 正人  広島商船高等専門学校, 流通情報工学科, 助教授 (70194412)

キーワードモーダルシフト / 輸送機関の選択
研究概要

本研究は、荷主を対象としたアンケート調査を実施し、その調査結果を分析することで、荷主のモーダルシフトに関する意識構造を明らかにするとともに、荷主がどのように輸送機関の選択を行っているかその実態およびその選択構造を明らかにすることで、事業所経営の立場からモーダルシフトを阻害している要因を明らかにすることを目的としている。
今年度は主として、文献やヒアリング等によって、モーダルシフトの実態や今後予定しているアンケート調査の内容や方法などについて検討を行うとともに、荷主の輸送機関の選択構造やモーダルシフトに関する意識構造などをモデル化するための手法について検討した。その結果以下のような成果を得た。
1.モーダルシフトの実態
非常にわずかではあるもののいくつかの荷主において、トラックでの輸送を鉄道や内航海運による輸送に変えるといったモーダルシフトを行っており、コスト面からもモーダルシフトが成功している例があることが明らかになった。
2.モデル化の手法とアンケート内容の検討
文献などの調査により、輸送機関の選択モデルには、一般の交通機関の選択モデルを構築する際によく利用されているロジットモデルが、荷主におけるモーダルシフトの意識構造のモデル化には、共分散構造分析法が有効であるものと考えられた。そのため、アンケートを作成するにあたりこれらの手法による分析が可能なように、質問項目を作成していく必要があるものと考えられる。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi