• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

シリカガラスにおけるエキシマレーザー支援構造緩和

研究課題

研究課題/領域番号 11750595
研究機関豊田工業大学

研究代表者

齋藤 和也  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 講師 (20278394)

キーワードシリカガラス / フォトニクス / 構造緩和 / ガラス転移
研究概要

本研究では、申請者が見出したシリカガラスにおけるレーザー支援構造緩和の緩和機構を解明し、エキシマレーザーによる構造緩和の制御法を確立することを目的とする。エキシマレーザー支援構造緩和過程の微視的機構を解明することは、ガラス転移におけるスローダイナミクスの研究に新しい光を当てるものであり、また、広範な分野で使用されるガラス材料の機能性向上にも重要である。本研究の具体的なアウトプットとしては、耐紫外線ガラス&ファイバと超低損失ガラス開発を目標としている。
本年度の研究実績を以下に示す。
(1)エキシマレーザー支援構造緩和効果を利用して、市販のUVファイバのUV耐性を約2倍に向上させることに成功した。
(2)エキシマレーザー支援構造緩和効果の定量化をシリカガラスのパルクを用いて行った。
(3)エキシマレーザー支援構造緩和機構の解明のために、FTIRによる局所構造緩和の測定法の開発を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K. Saito: "Effects of pre-irradiation and themal annealing on photo induced defects creation in synthetic silica glass"Journal of Applied Physics. 86. 3497-3501 (1999)

  • [文献書誌] K. Saito: "Improvement of VV -proof property in silica glass fibers for AnF-excimer laser applications"Optics Letters. 24. 1678-1680 (1999)

  • [文献書誌] K. Saito: "Development of a wide-temperature range VVV&VV photospectrometer and its applications to silica glass"Journal of Non-Crystalline Solids. 259. 81-86 (1999)

  • [文献書誌] H. Kakiuchida: "Dielectric Relaxation in Silica Glass"Journal of Applied Physics. 86. 5983-5987 (1999)

  • [文献書誌] K. Saito: "Effects of Al ions on the structural relaxation in silica glass"Journal of Non-Crystalline Solids. (印刷中). (2000)

  • [文献書誌] 斉藤 和也(分担執筆): "非晶質シリカ材料応用ハンドブック"リアライズ社. 9/621 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi