研究概要 |
固着性二枚貝のマガキは、季節、潮の干満、日照などに伴う様々な環境変化に強く曝されるとともに汚染物質の影響を強く受けることが知られており、そのストレス応答機構は興味深い。ストレス応答に関与するものの一つとして、熱ショックタンパク質HSP70ファミリーが知られている。それらは真核動物細胞では以下の3つのグループに分けられる。1;細胞質に分布するストレス応答型(heat shock protein,HSP70)及び構成的発現型(heat shock cognate protein,HSC71)。2;真核細胞の小胞体に局在するglucose regulated protein(GRP78)。3;ミトコンドリアに局在するミトコンドリアHSP70(mtHSP70)。本研究ではマガキよりHSP70、HSC71、及びGRP78のcDNAのクローニングに貝類では初めて成功し、それらの致死率との相関を基にした種々の熱ショックに応答したmRNAの発現を調べた。マガキHSP70、HSC71及びGRP78の分子構造およびストレスに対する発現様式には、他の真核生物、特に脊椎動物とは異なる点がいくつか認められた。また、マガキの細胞質に分布し、ストレス応答型(HSP70型)であるが、HSP70とはドメイン構造の異なる新規のHSP70分子種HSP68の存在を明らかにするとともに、その発現様式を検討した。加えて、ストレス応答型のポリユビキチンcDNAのクローニングに成功した。現在各HSP70ファミリー分子種に特異的なペプチド抗体の作製を続けており、今後はタンパク質レベルでの各分子種の機能的分担等を明らかにする予定である。
|