• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

受容体チロシンキナーゼEGFレセプターの糖鎖構造のリモデリングによる増殖制御

研究課題

研究課題/領域番号 11770062
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 素子  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (00303941)

キーワード糖転移酵素 / GnT-III / シグナル伝達 / 増殖因子 / EGFレセプター / エンドサイトーシス
研究概要

本研究ではHeLaS3細胞にGnT-III遺伝子を導入することによって、EGFシグナル経路にどのような変化が起こるかを検討した。^<125>I-EGFを用いた実験によってGnT-III導入細胞ではEGFレセプターのEGF結合能が低下していることが明らかとなったが、スキャッチャード解析により、これは主に低親和性受容体の減少によるものであることがわかった。高親和性受容体には変化がみられず、EGFレセプターの自己リン酸化の程度には変化がないことがわかった。一方、GnT-III導入細胞では受容体のエンドサイトーシスが亢進し、ERKの活性化が上昇することが明らかとなった。受容体のエンドサイトーシスの変化の機序を検討したところ、GnT-III導入細胞ではエンドサイトーシスに関与すると考えられているEGFレセプターのCaInドメイン中の^<996>Q-^<1022>Tに修飾がおこっていることが示唆された。この^<996>Q-^<1022>Tという配列はEGFレセプターの細胞内ドメインに存在するため、糖鎖に直接関係した修飾ではないと考えられる。現在精製EGFレセプターのペプチドマッピングをおこなうことにより、その修飾の位置と種類の同定を行っている。今後、この修飾がEGFシグナル経路にどのように影響するかをさらに検討する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Wu X.,Takahashi M., et al.: "Cloning of amadoriase I isozyme from Aspergillus sp : Evidence of FAD covalently linked to Cys342."Biochemistry. 39. 1515-1521 (2000)

  • [文献書誌] Sato Y.,Takahashi M., et al.: "Overexpression of N-Acetylglucosaminy Itransferase III enhances the EGF-induced phophorylation of ERK in HeLaS3 cels by upregulation of the internalization rate of the receptors."J.Biol.Chem.. (2001)

  • [文献書誌] Kon YH. et al.: "Aldehyde reductase gene expression by lipid peroxidation end products, MDA and HNE."Free Rad.Res.. (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi