世界第4例目である、日本人の凝固第XIII因子A、Bサブユニット同時欠損症(I型欠損症)のDNA検体を入手することができたので、以下の実験を行なった。 (1) I型XIII因子欠損症の症例と家族の白血球からDNAを抽出し、PCRによりBサブユニット遺伝子の全エクソンを増幅した。 (2) Bサブユニット遺伝子の大きな変化を伴う異常は、サザンブロット法とプローブハイブリダイゼーションによって検出されなかった。 (3) Bサブユニット遺伝子の5'領域、エクソン、イントロン/エクソン境界領域などの塩基配列を決定し、正常の遺伝子のそれと比較したところ、イントロンA/エクソンII境界にag→(-)gの一塩基欠失とエクソンIX内のG塩基欠損が同定された。 (4) このようにして同定した遺伝子上の2つの変異を、PCRと制限酵素による切断反応によって、本人及び家族のDNA検体で確認した。 現在、エクソンIXの変異を持つcDNAと、正常のcDNAを別々に哺乳類細胞擁の発現ベクターに挿入して、細胞及び蛋白質レベルで解析しつつある。
|