• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

B型肝炎ウィルスpreS1蛋白による肝癌発生のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 11770275
研究機関高知医科大学

研究代表者

小野 正文  高知医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (70304681)

キーワードHBV / preS1 / TGF-α
研究概要

我々はHBVpreS1がTGF-α遺伝子の発現を増強し、肝発癌に重要な意味を有することをすでに報告してきた(Cancer Res 58:1813-1816,1998)。今回、HBVpreS1のアンチセンスDNA導入により、TGF-α遺伝子の発現が顕著に抑制されたことにより、肝発癌におけるHBVpreS1の重要性を再確認することができた。
EGFRは1100塩基対のプロモーター、1100塩基対の上流エンハンサー、2200塩基対の下流エンハンサーを有している。今回、変異プロモーターを作成することにより、その転写活性調節領域をさらに絞り込むことができ、この部位について点突然変異を導入し詳細な検討を進めている。しかしながら、preS1蛋白とEGFRプロモーターの直接的な相互作用については、ゲルシフトアッセイ、フットプリントによっても未だ明確な結論を得ることができていない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] S.Iwasaki,et al.: "Bezafibratemayhave a beneficialeffectin pre-cirrhotic primary biliary cirrhosis."HepatoRes. 16. 12-18 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi