• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

強皮症病変形成における各種サイトカインの関与について

研究課題

研究課題/領域番号 11770445
研究機関東京大学

研究代表者

菊池 かな子  東京大学, 医学部・附属病院分院, 助教授 (60186195)

キーワード強皮症 / コウーゲン / サイトカイン / メタロプロテイナーゼ
研究概要

汎発性強皮症(systemic sclerosis;SSc)は原因不明の結合織疾患であり、コラーゲンをはじめとする細胞外マトリックスの皮膚やその他の諸臓器への過剰な沈着を特徴とする。また、SScでは多彩な免疫学的異常が認められ、血管障害、細胞外マトリックスの過剰と相まってその病態を形成している。TGF-βで発現が誘導される、tissue inhibitor of metalloproteinase type1(TIMP-1)はそれ自体細胞増殖活性を有し、SSc病変成への関与を報告している。最近我々はTIMP-2についても病変形成に関係を見出した。現状において汎発性強皮症研究の中心は病変部由来の線維芽細胞の特質を明らかにすることにあり、これら難病の発症メカニズムの解明、治療法の開発のステップとして重要と考える。さらに我々はSSc患者血清では血管新生サイトカインであるbasic fibroblast growth factor(bFGF)やvascular endothelial cell growth factor(VEGF)の濃度の上昇が認められることを報告した。また臓器特異的炎症性疾患である炎症性腸疾患の腸、皮膚の罹患部における血管新生サイトカインの発現も検討した。これらの疾患の病勢とサイトカイン発現には相関があり、今後は病変形成への関与が考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yazawa N et al: "Serum levels of tissue inhibitor of of metalloproteinases 2 in patients with systemic selenosis"J Am Acad Dermatol. 42. 70-75 (2000)

  • [文献書誌] Sato S et al.: "Clinical significance of antinuclearmatrix antibody in serum of patients with anti-UIRNP antibody"Arch Dermatol Res. 292. 55-59 (2000)

  • [文献書誌] Kubo M et al: "Serum KL-6 in adults patients with polymyositis"Rheumatology. 39. 632-636 (2000)

  • [文献書誌] Kadono T et al: "Expression of various growth factors andtheir receptors in tissues from neunofibnome"Dermatology. 201. 10-14 (2000)

  • [文献書誌] Kanazawa et al: "VEGF,b-FGP and TGFβ in Crohn's disease and ulcerative colitis"Am J Gastroenterol. (印刷中). (2001)

  • [文献書誌] Ihn H et al: "Characterigation of antibodies to endothelial cells in systemic sclerosis"Clin Exp Immunol. 119. 203-209 (2000)

  • [文献書誌] 菊池かな子: "皮膚免疫ハンドブック 強皮症"編者 玉置邦彦 塩原哲夫 中外医学社. 233 (1999)

  • [文献書誌] 菊池かな子: "皮膚疾患最新の治療2001-2002 混合性結合織総合病"編集新村眞人,瀧内雅浩 南江堂. 260 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi