本研究の目的は、私が開発した効率的なクロスリンク能を持つ2-アミノ-6-ビニルプリン誘導体を組み込んだペプチド核酸を用いて効果的な放射性アンチセンス核酸を合成し、癌診断薬剤あるいは癌治療薬としての可能性を検討することである。前年度までに、2-アミノ-6-ビニルプリンはシチジンに対して塩基選択的及び配列特異的に反応することを見いだした。しかしその後の検討により、本化合物は酸性条件下でしか反応しないことが明らかとなった。これは生体内の適用を考えた場合、問題点となると考えられたため、新たに中性条件下でも反応する誘導体の設計合成を行った。その結果、合成した誘導体が、モノマーを用いたモデル実験において中性条件下でも反応することを示した。また癌治療薬としてオリゴ核酸の利用を考えた場合、m-RNAは繰り返し生産されるため根本的な治療を行うには標的を2本鎖DNAに設定したほうが望ましい。そこで2本鎖DNAに対して3本鎖を形成することで反応する、2-アミノ-6-ビニルプリン誘導体の設計、合成をおこなった。さらにこれらの化合物を含むオリゴマーDNAが2本鎖DNAに対して反応することを見いだした。現在さらにこれらの反応について詳細を検討中である。今後はこれらの基礎的検討をもとに、合成した誘導体をPNAに組み込み、さらに標識化を行い生体内の挙動を検討する予定である。
|