• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

メラトニンレセプター遺伝子の多形性の検索と睡眠覚醒関連障害との相関研究

研究課題

研究課題/領域番号 11770567
研究機関久留米大学

研究代表者

向井 正樹  久留米大学, 医学部, 助手 (90312149)

キーワードメラトニン / Mel 1a / Mel 1b / 睡眠覚醒 / 遺伝子 / RBD / DSPS / non-24
研究概要

メラトニンレセプター遺伝子(Mel 1a、Mel 1b)の構造異常(遺伝子変異)が、睡眠覚醒関連疾患の原因になっているという仮説の下に、睡眠覚醒関連疾患罹患者について同遺伝子の構造異常を検索し、遺伝子変異と疾患の関連を検討中である。
睡眠覚醒関連疾患(睡眠相後退症候群(DSPS)、非24時間睡眠覚醒症候群(non-24)、REM関連行動障害(RBD)、ナルコレプシー)の罹患者約50名を臨床的に診断し、その罹患者からの採血、およびゲノムDNAの抽出を終え、それらのゲノムDNA上のメラトニンレセプター遺伝子(Mel 1a、Mel 1b)の構造異常について、RFLP(Restriction Fragment Lengs Polymorphism)法による検索を行った。現在までに、コード領域の全て、および非コード領域の一部の検索を終えた。その結果、コード領域からこれまでに報告のない3つの遺伝子変異を発見・抽出した。そのうちの一つの変異が蛋白構造に影響をもたらすものであったので、疾患群と対照群を対象に関連研究を行ったが、対象数が十分でないこともあってか有意差は認められなかった。
現段階では、非コード領域の一部の検索が残っているものの、睡眠覚醒関連疾患に強く影響・関連する遺伝子変異は、メラトニンレセプター遺伝子上には存在しないものと考えられる。
近日中に、(1)関連研究について対象数を増やして結論を出し、(2)非コード領域の構造異常の検索を完了し、論文としてまとめ、投稿予定である。

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi