本年度は、抗MUC1抗体のHybridoma MUSE11よりVH、VL鎖をPCRにて単離し一本鎖抗体scFvを作成を試みた。scFvのcDNAを組込んだプラスミドを作成し、その蛋白発現をウエスタンプロットにて確認した。さらに、その集積、活性などをフローサイトメトリーにて、scFvの特性を現在把握中である。 zeta鎖を組込むため、末梢血単核球(PBMNC)、あるいはPBMNCをサイトカインIL-2で刺激したリンパ球よりPT-PCR法にて単離を試みたが、特異的PCR産物が得られず、nested PCR、プラスミドに組込んだ。現在、その発現、活性を確認すべく準備中である。 アデノウイルスと相同置換を行わせるため、アデノウイルスAd5と相同置換部位を持ち、CMVプロモーターを持つshuttle vector(pAd5)に組込みも進めている段階である。 またアデノウイルスに組込む前に、作成された蛋白の活性を評価するため、scFv-SEAをSCIDマウスにヒト胆管癌細胞株を移植したモデルにて、その効果を確認中であり、preliminaryな結果ながら、効果を示している。 今後は、アデノウイルスベクターに組込み効果を判定していく予定である。
|