• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

角膜、結膜、眼瞼ニオケル」アポートシス関連遺伝子の局在解明-眼表面疾患の治療に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 11771042
研究機関金沢大学

研究代表者

小林 顕  金沢大学, 医学部, 助手 (20303274)

キーワード角膜 / アポートシス / bc1-2 / 角膜輪部幹細胞
研究概要

研究代表者は、眼科領域におけるアポトーシス研究の第一人者であるマイアミ大学のAndrew Huang博士(マイアミ大学バスコンパルマー眼研究所、眼科助教授)の協力を得て、マウスの角膜輪部においてbcl-2のみならず、bcl-xが特異的に発現していることを免疫染色法にて明らかにし、角膜輪部幹細胞のマーカーとしての可能性を見出した(未発表)。また、bcl-2のトランスジェニックマウスとノックアウトマウスを用いて、アポトーシス関連遺伝子(bcl-2,bcl-mx,bax)の角結膜における発現を調べ、成果を1999年ARVO meeting(The Association for Research and Vision in Ophthalmology,FortLauderdale,USA)にて発表した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Wichiensin P, Kobayashi A, Otaka I, Hermandez E, Huang AJW: "Expression of bcl-2 and related oncoproteins in the ocular surface epithelia of bcl-2 transgenic and knockout mice."Investigative Ophthalmology and Visual Science. 40・4. 984 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi