腺様嚢胞癌は、唾液腺の悪性腫瘍の中で最も頻度が高く、また特異な浸潤能を持つことから、最も予後不良とされている。従ってその腫瘍の生物学的特徴を知ることは、新規の治療法を見出すのに必要不可欠であり、重要な臨床的意義を持つ。 最近、一酸化窒素(NO)が悪性腫瘍の悪性度や浸潤能に関与していることを示唆する知見が報告されているが、腺様嚢胞癌に関しては、未だ何の見解も得られていない。そこで本研究では、当教室の白砂教授らによって樹立されたヒト唾液腺由来の腺様嚢胞癌細胞株を使用し、NOとこの癌細胞の浸潤能との関係を検討した。 まず、腺様嚢胞癌細胞株のNOの産生量をNO感受性蛍光色素を用いて測定したところ、正常唾液腺細胞よりも多くのNOを産生していることがわかった。次にその細胞の浸潤能をNO合成酵素阻害薬(L-NAMEとL-NMMA)とNO合成酵素促進薬(SNAP)の存在下に調べたところ、NO合成酵素阻害薬によってその浸潤は抑制され、NO合成酵素促進薬によって促進された。さらに、NOの基質であるL-アルギニンを培養上清中に過剰投与した場合も、細胞の浸潤能が促進された。一方、細胞の増殖能にはこれらの試薬は影響を及ぼさなかった。 現在、この癌細胞内のNO合成酵素の蛋白量を分子生物学的に定量しているところである。今後は、NOの産生がどのような細胞内のメカニズムで癌細胞の浸潤に関与しているか検討していく予定である。
|