近年、歯科切削実習の場において、ヒト抜去歯の入手困難に伴い、形態を天然歯に近似させた人工模型歯に依存する頻度が増している。現在、主に使用されているレジン系の模型歯は、切削感が異なることや切削器具に焼き付けを起こすことなどの欠点を有していることなどから新たな模型歯の開発が切望されている。そこで、工業界において機械加工の容易なセラミックとして開発された快削性セラミックに着目し、模型歯としての有用性を検討した。内部に微細な気孔を有したワラストナイト系快削性セラミックにエポキシ樹脂を陰圧下にて含浸させ、重合し、エナメル質代替材料としてセラミック・レジン複合材料を象牙質代替材料としとエポキシ樹脂を用いた二層構造を有する試料を作製し、機械的性質の測定ならびに切削実験を行った。 エナメル質代替材料となるセラミック・レジン複合体試料の材質は、天然歯エナメル質より軟らかく、その他の延性的性質は天然歯エナメル質よりも大きい結果が得られた。切削挙動も同様に、天然歯エナメル質よりも軟らかい結果が得られた。しかしながら、メラミン歯ならびにコンポジットレジン歯に比べると天然歯エナメル質に近似した切削挙動を示した。切削面の性状を実体顕微鏡ならびにSEMにで観察した結果、被削面に大きなクラックやチッピングは認められず、ダイヤモンドポイントによる明瞭な条痕網が観察された。エナメル質代替材料と象牙質代替材料との切削界面には剥離や破折は認められず、これら材料の結合状態は良好であることが示唆された。
|