1.フッ化物摂取による尿中アルミニウム排泄量の変化の追跡 茶中に多く含まれているフッ化物とアルミニウムの作用を調べる中で、「フッ化物摂取は体内のアルミニウムを排泄させる」という作業仮説に至った。昨年の2mgフッ素摂取に引き続き、5mgフッ素を摂取したあとの、血清中尿中のフッ素濃度、アルミニウム濃度を測定した。 2.ヒトでのフッ化物飲用実験 (1)成人2名(女2名:年齢31、38歳)を被験者とした。なお、被験者には実験の主旨を十分説明し、同意を得た。 (2)空腹時にフッ化ナトリウム(5mgF)を摂取した。血清は摂取前および摂取後6時間までは30分毎に、その後は12時間、24時間後に採取した。尿は摂取前および摂取後6時間までは1時間毎に、その後は随時採取した。また前日にはコントロールとして、蒸留水摂取後の血清と尿を、同じタイムスケジュールで集めた。なお食事は両被験者とも両日同じものをとった。 (3)両被験者とも5mgF飲用後24時間には、蒸留水飲用後24時間にくらべて、尿中のフッ素およびアルミニウムの排泄量が多くなった。またフッ素飲用30分後には血清中アルミニウムの濃度に上昇がみられた。
|