先ず、細胞に対する機械的外力負荷時の生化学的解析については、当初予定していた改良型3次元伸展力負荷装置の伸展力負荷時の再現性に多少の問題が生じたため、微弱な遠心力を定量的外力とした。なお用いた歯周組織細胞としては同一の外科矯正患者から得られた歯根膜細胞、骨細胞(下顎骨)ならびに歯肉細胞である。これらの培養細胞に持続的もしくは間欠的な微弱遠心力を負荷した際のDNA合成能やアルカリフォスファターゼ活性を調べると、骨細胞は有意な促進、歯根膜細胞ではわずかな促進効果が認められたが、歯肉細胞はほとんど変化しなかった。現在、外力負荷後の各種細胞の分子レベルでの解析のため、in situ hybridization法やNorthern hybridization法の手技を修得中である。また、in vivoにおける歯根吸収の発現を分子生物学ならびに組織学的に究明するために、雄性ビーグル犬に対し矯正学的歯の移動、自家歯牙移植と再植を施した。その結果、歯根吸収の程度は自家歯牙移植でもっとも大きく、ついで再植、矯正移動の順であった。そこで、比較的短期間で歯根吸収が発現する移植、再植についてサイトカインの一つであるエナメルマトリックス(エムドゲイン)を移植、再植時に貼付したところ、歯根吸収の抑制効果が組織学的に認められた。現在、免疫組織化学的に歯根吸収を制御する種々の因子の解明を行っている。
|