• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

腫瘍特異的PCRを用いたリンパ系腫瘍の微少残存病変の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11771513
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

一色 郁子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20276231)

キーワード悪性リンパ腫 / 急性リンパ性白血病 / 微少残存病変
研究概要

リンパ系腫瘍、リンパ腫、急性リンパ性白血病にていて、腫瘍特異的polymerase chain reaction(PCR)を用いて微少残存病変(minimal residual disease:MRD)を検討した。
悪性リンパ腫
リンパ腫については生検リンパ節組織より腫瘍細胞のDNAを抽出し、B cell系に関しては多様性のある免疫グロブリンCDR-III region,T cell系はTCRをsequence後、その部分を特異的primerとして設定し、各々についてPCRを行った。化学療法前の末梢血、骨髄血におけるMRDの混入と末梢血幹細胞移植症例は採取した末梢血幹細胞中のMRDの混入を検討した。化学療法後末梢血、骨髄血のMRDに関しては検討中である。また、再発症例に関しては以前の腫瘍と今回の再発が同一cloneであることの検討も行った。
なお、腫瘍特異的PCRの感度設定については、現在検討中である。
急性リンパ性白血病
骨髄血の腫瘍細胞より上記同様sequenceし、特異的primerを設定し、PCRを行った。二例について検討を進めたが、化学療法中に両例とも死亡し、化学療法後のMRDの検討はできなかった。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi