研究課題/領域番号 |
11771564
|
研究機関 | 大分県立看護科学大学 |
研究代表者 |
後藤 由美 大分県立看護科学大学, 看護学部, 助手 (70305853)
|
研究分担者 |
宮崎 文子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (60305836)
吉留 厚子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 講師 (40305842)
|
キーワード | 会陰切開 / 剃毛 / 浣腸 / インフォームド・コンセント / 実施率 / 産婦の気持ち |
研究概要 |
分娩時に医療者が行う医療行為「会陰切開・剃毛・浣腸」に対し、(1)各医療行為の実施状況(2)インフォームド・コンセントの現状(3)医療行為が行われたことに対する産婦の気持ち、などについてアンケート調査を実施した。九州二県の5市町で行われる3〜5ヶ月乳児健診に来所した女性、1107名のうち承諾を得られた1003名にアンケート用紙を配布し、健診会場と郵送法を用いて回収を行った。回収数は657、回収率は65.5%であった。今後九州二県での地域比較をより具体的に実施するため現在一町で継続調査を実施している。(平成13年6月終了予定。現在回収数103、回収率70%) -結果- 〇実施率は、会陰切開(帝王切開を除く)416名(71.4%)・剃毛385名(59.1%)・浣腸361名(55%)であり、各医療行為ともに高い実施率となった。特に初産婦の会陰切開率は88.8%であり今だに慣例的に行われていることが示唆される結果となった。 ○各医療行為に対する説明割合は、会陰切開192名(46.5%)・剃毛223名(58.1%)・浣腸243名(67.5%)であり、会陰切開が最も少ない結果となった。会陰切開後の痛みや性行為痛などの後遺症が明らかになっており、確実な説明と対象からの同意が必要と考える。 ○脱明を行った医療者は会陰切開は医師よりの説明が115名(60.2%)、看護者よりが102名(53.4%)、剃毛は医師が26名(11.7%)、看護者が212名(95.1%)であった。浣腸は医師よりが32名(13.2%)、看護者が232名(95.5%)と剃毛と浣腸は看護者の説明が多い結果となった。特に剃毛と浣腸は看護者が直接関わる行為であり施行前には必ず説明を行うことを徹底させなければならないと考える。説明の時期も大切で、陣痛の苦しい中での説明より妊娠中の余裕のある時期での説明はより効果的と考える。 ○インフォームド・コンセントの認知割合は「知っている」が255名(39.1%)、「知らない」が397名(60.9%)でありマスメディアで連日のように取り扱われているが、対象の認知割合は低いものとなった。
|