• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

プロラクチンの脳視床下部神経系を介した胃潰瘍予防機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11780577
研究機関三重大学

研究代表者

藤川 隆彦  三重大学, 医学部, 講師 (60293776)

キーワードプロラクチン / 脳 / ストレス / 胃潰瘍 / 成長ホルモン / プロラクチン受容体 / In Situ ハイブリダイゼーション / 免疫組織科学
研究概要

1.ラットプロラクチン(rPRL)、ヒト成長ホルモン(22K hGH)は脳内のPRL受容体(PRL-R)を介してストレス性の胃潰瘍を抑制していた。rPRLや22K hGHの皮下、腹腔内投与及び側脳室内投与は明らかにストレス性の胃潰瘍を抑制したが、ラット成長ホルモン(rGH)は何ら抑制効果を示さなかった。また、rPRLや22K hGHの腹腔内投与による細胞保護効果は脳内に投与したプラゾシン、ヨヒンビン、プロプラノロールの混合により90%以上が阻害された。この結果はrPRLや22K hGHの脳室内投与と同時に脳室内に投与したプラゾシン、ヨヒンビン、プロプラノロールの混合による阻害率にほぼ匹敵した。さらに、rPRLや22K hGHの腹腔内投与は脳内のPRL-R mRNAを明らかに誘導させたが、rGHは脳内PRL-R mRNAの発現に影響を及ぼさなかった。これらの結果は末梢及び中枢投与したrGHが細胞保護作用を示さなかった結果と一致していた。
2.ストレスによる一過性の血中プロラクチン(PRL)の上昇は胃潰瘍の発現において重要な意味を持っていた。細胞保護効果において脳内PRL-Rの活性化が非常に重要であることから、ストレスによって上昇したPRLの脳内へ移行した分子のみを中和及び受容体競合させるためにPRL及びPRL-R抗体を用いた。その結果、PRL及びPRL-R抗体の脳室内前処置は明らかに7時間後のストレス性胃潰瘍の発現を悪化させた。また、これらの抗体はrPRLの側脳室内投与による細胞保護作用も完全に阻害した。
以上の結果から、ストレスによる血中PRL濃度の上昇はストレス性胃潰瘍発現を脳内で調節する意味において重要であることを示している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Takahiko Fujikawa: "Subcutaneously administered prolactin and 20KhGH,but not rGH or 22KhGH prevent restraint stress-induced gastric ulcers in rats"Endocrine Journal. (in press). (2000)

  • [文献書誌] 田中 実: "プロラクチンによる保育行動誘導およびストレス性胃潰瘍予防作用の分子基盤"蛋白質、核酸、酵素. Vol45No.3. 346-354 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi