• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

生涯学習社会に求められる学校教育を主とした教育専門家育成システムの開発・評価研究

研究課題

研究課題/領域番号 11791013
研究機関神戸大学

研究代表者

船越 俊介  神戸大学, 発達科学部, 教授 (40031356)

研究分担者 生田 孝至  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (20018823)
浅田 匡  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (00184143)
柴 眞理子  神戸大学, 発達科学部, 教授 (70144558)
稲垣 成哲  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (70176387)
野嶋 栄一郎  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (20000086)
キーワード教育専門家育成システム / 地域・行政機関との連携 / 情報通信ネットワーク / 現職教育・研修 / カリキュラム開発
研究概要

1.現職研修の教育プログラムを開発し,教育専門家育成システム上で運用した。研修対象校の教師全員に対して実施した期待される研修内容に関する調査の結果に基づいて,小学校教師を対象とした自然科学分野の総合的な学習に関する2つの研修プログラムを開発した。「総合的な学習におけるコンセプトマップの利用」と「総合的な単元を開発するためのストラテジー」である。これらの研修プログラムは,神戸大学発達科学部附属明石小学校の教育実践に基づいて開発された。
2.ダンスセラピー,算数・数学,幼児教育,総合的な学習(人間学習),管理職教育,子育て支援のテーマについては,授業映像などの教育プログラムの素材データを収集した。
3.明石市の協力のもと,神戸大学発達科学部附属明石校園カリキュラム開発研究センターと,明石市立二見西小学校,及び明石市教育研究所との連携により,完成した2つの教育プログラムを利用して,映像配信システムとテレビ会議システムを併用した実証実験を実施した。実証実験の中で,教育プログラムの評価のための量的・質的データを収集した。
4.情報通信ネットワークを利用した現職教員研修に関して,諸外国の先進的な取り組みの調査を継続実施した。Teacher Training Agency(イギリス),University of Bath(イギリス),香港教育学院(中国)等で資料収集及び担当者との協議を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 山口悦司: "情報通信ネットワークを利用した現職研修システムの開発:VODとテレビ会議の併用"教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集(第二分冊). 341-342 (2000)

  • [文献書誌] 五十嵐裕子: "身体表現を核とした総合的な学習のカリキュラム試案-感じ・考え・行動する力を育むために-"学校保健研究特集第7回学校保健学会講演集. 545-546 (2000)

  • [文献書誌] 五十里美和: "情報通信ネットワークを活用した現職教育プログラムの開発:小学校教師を対象としたプログラム"日本科学教育学会第24回年会論文集. 127-128 (2000)

  • [文献書誌] 山口悦司: "情報通信ネットワークを活用した現職教育プログラムの開発:現職教師によるプログラムの評価"日本理科教育学会第50回全国大会要項. 182 (2000)

  • [文献書誌] 五十里美和: "情報通信ネットワークを活用した現職教育プログラムの開発:単元開発のストラテジーを育成するためのプログラムのデザイン"平成12年度日本理科教育学会近畿支部大会要項. 19 (2000)

  • [文献書誌] 中島輝久: "情報通信ネットワークを活用した現職教育プログラムの開発:単元開発のストラテジーを育成するためのプログラムの実際"平成12年度日本理科教育学会近畿支部大会要項. 20 (2000)

  • [文献書誌] 生田孝至: "学校・授業づくり実践シリーズ5 地域の人材・環境を生かす"ぎょうせい. 230 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi