研究概要 |
各種工業用金属材料の表面処理は,機械の長寿命化,トライボロジー特性の改善,省エネルギー化などに貢献してきている。また,超微細機械の開発に際しても、各種コーティング処理や金属薄膜材の特性,たとえば疲労強度特性の改善が不可欠である。一方,最近の微視的観察装置の性能向上は著しく,プローブ顕微鏡やレーザー顕微鏡などが開発され,材料の微視的構造や変形,強度などに関連した諸研究課題に応用されつつある。しかしながら,個別企業,特に中小企業においては,これらの機器を導入して強度やトライボロジー特性の改善に取り組んでいるところは少なく,この点地域連携研究に着手することが可能な状況にあり,地元企業の技術レベルの向上をはかることが期待できる分野である。 平成11年度には,表面の微細構造を解析する実験装置を導入した。まず,プローブ顕微鏡は,ナノオーダーの表面微細構造を明らかにすることができる。次に,共焦点型レーザー顕微鏡はミクロンオーダーでの表面組織を観察でき,種々の画像処理を行うことができる。これらの購入機器は各分担連携研究で共通的に使用するため,使用説明会を開催し,習熟をはかった。その他,下記の各項目について研究を進めた。 ・鉄,銅,アルミニュウムの薄膜材の疲労特性とその向上策について検討を加えた。 ・多結晶金属表面の微視的構造とその塑性変形に伴う変化をレーザ顕微鏡等によって測定し,変形機構解明のためのデータを得た。 ・砥石の表面にNiメッキ薄膜を形成することによって、砥石整形性を損なうことなく砥石の熱伝導性を向上させ,研削加工における寸法精度を向上をはかる手法を開発した。 ・めっき,拡散などによる表面改質材について,摩擦・磨耗などのトライボロジー特性を,従来材と新しい改良材に関してレーザ顕微鏡によって測定するとともに,表面損傷,動的性能などを解析した。 ・放電加工の加工液中に種々の粉末を混入することによって,加工能率の向上,表面粗さの向上とともに,加工表面の改質を行い,TiCやSiC膜を形成する技術の開発を試み,問題点を明らかにした。
|