研究課題/領域番号 |
11792028
|
研究種目 |
地域連携推進研究費
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
川村 宏 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40169769)
|
研究分担者 |
松澤 茂 東北学院大学, 教養学部, 教授 (90108580)
工藤 純一 東北大学, 大型計算機センター, 助教授 (40186408)
岸野 元彰 東北大学, 大学院・理学研究科, 客員教授
小畑 征二郎 仙台電波工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (40006242)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
キーワード | 山形県 / 雪分布 / NOAA / AVHRR / N-Landデータベース / ネットワーク / 花粉情報 / 森林の貯雪機能 |
研究概要 |
1.山形県の研究者とともに研究グループを組織し、定期的な会合をもって共同で研究を進めた。一連の会合を通じて、今回作成した広域雪情報の利活用に関し、スギ花粉飛散、森林管理、農業利用などへの検討を進めることができた。 2.山形県衛生研究所との協同により、スギ花粉飛散と積雪域との関係が明確になり、実利用化への道が開けた。この成果は論文として発表された。 3.NOAA衛星AVHRRセンサーを用いた積雪域抽出手法が高度化され、定量的に品質管理された結果が常時出力できるようになった。この手法を用いれば、誰でも簡単に衛星観測から高度積雪域情報を作成することができる。 4.上記の積雪域抽出手法を用いることにより、1989年から1998年までの東北地方全域における1km空間分解能積雪域情報を抽出し、データベースを作成した。このデータは、山形県との連携研究の基本データとして活用されたばかりでなく今後多くの研究に利用される予定である。 5.上記の結果を2001年3月から6月まで、インターネットで山形県他にリアルタイム配信し、本研究が実利用可能であることを実証した。
|