研究分担者 |
岸本 直之 京都大学, 工学研究科, 助手 (00293895)
藤井 滋穂 京都大学, 工学研究科, 助教授 (10135535)
津野 洋 京都大学, 工学研究科, 教授 (40026315)
住友 恒 京都大学, 工学研究科, 教授 (20026040)
増田 貴則 鳥取大学, 工学部, 講師 (20293897)
|
研究概要 |
流域の様々な要因や作用を「合成」したものである湖沼水質を改善するためには,これまで各機関で個々に収集・解析が進められてきた流域情報データを統合化し,総合的に活用することが必要である。本研究では琵琶湖流域を対象に建設省・農水省・滋賀県・大津市等の関係諸機関の協力を得つつ,環境情報をGIS上に統合し,誰でも利用可能な「環境情報システム」を作成することを目的としており,本年度は昨年度に引き続きGIS上に統合すべき情報の所在確認ならびに入手を行うとともに,収集した琵琶湖流域環境情報を順次コンピュータ上に入力し,データベースの基礎を作成した。 対象とした情報は「琵琶湖内の水環境情報」,「流域水環境情報」,「流域の社会情報」,「法規・条例・各種計画」等,32分類に及んだ。入手した情報の内,琵琶湖内の水環境情報の一部についてはデータの整合性を統計的手法によって検討・確認するとともに,流域水環境情報については部分的にシミュレーション機能を作成し,データベースに組み込んだ上,動作確認を行った。
|