• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

ポリフェノールの大腸デリバリー化による大腸潰瘍発症予防の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11794037
研究機関京都薬科大学

研究代表者

竹内 孝治  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (00150798)

研究分担者 加藤 伸一  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (90281500)
芝田 信人  京都薬科大学, 薬学部, 助教授 (60319449)
高田 寛治  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30102106)
田中 晶子  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (30329940)
吉川 由佳子  京都薬科大学, 薬学部, 助手 (30278444)
キーワードポリフェノール / 炎症性病変 / 大腸デリバリー / 圧感応性カプセル / エラグ酸 / モノクロラミン胃損傷 / 抗酸化作用
研究概要

今年度は、1)エラグ酸の胃粘膜保護作用を実証するために、純正アルコールとウィスキーの胃粘膜傷害性の比較ならびにエラグ酸のアルコール胃損傷に対する効果、2)エラグ酸の抗酸化作用に基づく粘膜保護作用を実証するために、虚血再灌流胃傷害ならびにモノクロラミン誘起胃傷害性の検討、3)圧感応性大腸カプセル(PCDC)を使用してエラグ酸の潰瘍性大腸炎に対する予備検討を行った。1)および2)は竹内、加藤、田中が主に担当し、3)についてはPCDCの開発および供給を高田、芝田、吉川が、また動物実験は竹内、加藤がそれぞれ行なった。
1)ウィスキーは純正アルコールに比較して、同濃度で有意に低い胃傷害性を示した。またウィスキー残査(蒸留残査)はアルコール胃損傷に対して保護効果を示した。ウィスキー残査中には豊富にエラグ酸が含有されており、外因性のエラブ酸も同様にアルコール胃損傷に対して保護効果を示した(一部掲載予定)。
2)エラグ酸は虚血再灌流誘起胃傷害および虚血下にアンモニアを胃内に適用することによって誘起される胃損傷(内因性モノクロラミンの発生)に対して抑制作用を示した。エラグ酸は酸素ラジカルに対してSODに匹敵する抗酸化作用を示し、またモノクロラミンに対する消去作用を有することも判明した(投稿中)。
3)PCDCに封入したエラグ酸を1日2回7日間連続投与することにより、デキストラン硫酸によって誘発される炎症性大腸損傷の発生を用量依存的に抑制した。PCDCを使用した場合のエラグ酸の効果はカプセルを使用しない場合と比較して有意なものであり、損傷スコアーのみならず、炎症性変化の抑制も顕著であった(米国消化器病学会発表予定)。
これらの結果は、エラグ酸がポリフェノールとして抗酸化作用により、各種炎症性消化器疾患に有効であることを示唆すると共に、PCDCを使用したエラグ酸の投与が潰瘍性大腸炎に有効性を発揮する可能性が示唆された。
これらの成績を基に、次年度は潰瘍性大腸炎モデルに対するエラグ酸の効果をより詳細に検討し、その作用機序についても抗酸化作用との関連を中心に検討する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Zhaopeng Hu, et al.: "Application of a biomagnetic measurement system (BMS) to the evaluation of gastrointestinal transit of intestinal pressure-controlled colon delivery capsules (PDCDs) in human subjects."Pharmaceutical Research. 17・2. 160-167 (2000)

  • [文献書誌] Zhaopeng Hu, et al.: "Colon delivery efficiencies of intestinal pressure-controlled colon delivery capsules prepared by a coating machine in human subjects."Journal of pharmacy and Pharmacology. 52. 1187-1193 (2000)

  • [文献書誌] Nobuhito Shibata, et al.: "Characteristics of intestinal absorption and disposition of glycyrrhizin in mice."Biopharmaceutics & Drug Disposition. 21. 95-101 (2000)

  • [文献書誌] 飯野妙子 その他: "ウイスキーとエタノールの胃粘膜傷害性と比較-ウノスキーポリフェノール、エラグ酸の役割-"薬理と治療. (in Press). (2001)

  • [文献書誌] Koji Takeuchi, et al.: "Influence of monochloramine on mucosal blood flow response and healing of ethanol-induced lesions in rat stomachs : Role of capsaicin-sensitive sensory neurons."Journal of Gastroenterology and Hepatology. (in press). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi